目次
第1章 音楽を構成する3要素―音楽的3要素と音響学的3要素
第2章 乳児期における聴覚機能と楽音の聴取能力乳幼児期における聴力の発達、音声言語と音楽音の聴取との関係
第3章 リズムによる楽曲の認知:楽曲の音系列を用いた識別実験からの考察
第4章 聴覚障害児における楽曲聴取と音響特性
第5章 楽曲におけるピッチパタンの識別と記憶
第6章 発達障害児における楽曲の聴取
著者等紹介
杵鞭広美[キネムチヒロミ]
1996年、武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科(ピアノ専攻)卒業。2003年3月、東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科(博士課程)修了、博士(教育学)。日本学術振興会特別研究員、東京学芸大学非常勤講師等を経て、有明教育芸術短期大学子ども教育学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件