- ホーム
- > 和書
- > 新書・選書
- > 教養
- > フォレスト2545新書
内容説明
「93・7%の会社は10年以内に潰れる!」という衝撃的な数字をご存知だろうか?生き残る会社の秘密とは?「7つのシステム」を理解すれば、ビジネスはうまくいき、「4つの数字」を理解すれば、お金が残る!「『役員報酬』はあくまでも合法的裏金」「裏帳簿のススメ」などを収録。2004年ビジネス書年間ランキング第3位となったベストセラーの新書化。
目次
第1章 システムを知らないからお金が残らない
第2章 システムを知らなくてもどうにかなった理由
第3章 システムの正体を探る
第4章 数字はこうやって考える
第5章 システムの中をどう泳ぐか
終章 クリエイティブ・マイノリティー(創造的少数者)
著者等紹介
岡本吏郎[オカモトシロウ]
経営コンサルタント・税理士。エー・アンド・パートナーズ税理士法人代表社員。(株)ビジネスサポートあうん代表取締役社長。1961年、新潟県生まれ。戦略的財務から経営戦略、マーケティング、債務対策まで幅広く指導する経営コンサルタントとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
山田太郎
9
わかりやすいし、けっこうおもしろかった。おすすめ。2011/07/20
Shirley
3
77冊目 会社のことを違う観点から見たいと思い、読書メーターの感想がよかったこの本を購入。今の会社の恐ろしい所をさらけ出してくれました。初心者の私でも読みやすく、理解しやすい内容でした。2015/10/18
hit4papa
3
会社を経営するということは、どういうことかを教えてくれる本。中小企業の経営者に向けての啓発書なのですが、ビジネスマンとして得るところ大です。クリエイティブ・マイノリティーという矜持を持ちたいものですね。
qwel21
3
通常の決算書に載る利益とは税金徴収のためのもの。ベンチーマークを自分で設定し、そのための戦略をお金の面からサポートする。一度は読んでおきたい実践会計の基礎。2010/01/30
まさみち
2
再読 前回読んだときは、留保金の考え方を学んだが、今回は付加価値について理解した。 内容が具体的でわかりやすいので、次は熟読する。2018/04/05