出版社内容情報
苫米地英人[トマベチヒデト]
内容説明
脳の中のイメージが変わると、人生がみるみる変わりだす!脳は「意識」にダマされる。年収500万円の人と年収1億円の人は見えている「現実」が違う!
目次
プロローグ 残り97%の脳の使い方(本当に脳は3%しか使われていないのか?;脳に刺激を与え続けるとどうなるか? ほか)
第1章 周りを自分の思い通りに動かす方法(周りの人に影響され続ける人生を終わりにする!;相手を無意識的に説得する ほか)
第2章 相手の「脳」と「心」を思い通りに動かす!(「脳」と「心」のカラクリ;相手を動かすために知っておくべき「脳」と「心」のメカニズム ほか)
第3章 思い通りの人生にするための「脳」と「心」の洗い方(人は重要なものしか見えない!;コンフォートゾーンの罠 ほか)
第4章 最新の脳科学と心理学から開発されたメンタル・トレーニング・プログラム(目標がないと死んでしまう!;チャンスは偶然やってくるわけがない ほか)
最終章 「創造的無意識」の使い方(「創造的無意識」とは?)
著者等紹介
苫米地英人[トマベチヒデト]
1959年、東京生まれ。認知科学者(機能脳科学、計算言語学、認知心理学、分析哲学)。計算機科学者(計算機科学、離散数理、人工知能)。カーネギーメロン大学博士(Ph.D.)、同CyLab兼任フェロー、株式会社ドクター苫米地ワークス代表、コグニティブリサーチラボ株式会社CEO、角川春樹事務所顧問、中国南開大学客座教授、苫米地国際食糧支援機構代表理事、米国公益法人The Better World Foundation日本代表、米国教育機関TPIジャパン日本代表、天台宗ハワイ別院国際部長、公益社団法人自由報道協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ショウジ
はふ
シタン
キ♡リン☆か
大島ちかり
-
- 和書
- 二十世紀研究 〈第5号〉