潜在意識を使いこなす人 ムダにする人

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

潜在意識を使いこなす人 ムダにする人

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月04日 22時55分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 245p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784894517158
  • NDC分類 145.1
  • Cコード C0030

内容説明

こうして無意識を操れば、常に正しい選択と行動ができる自分に変わる。「人間関係」「仕事」「お金」「人生」…あらゆる問題が解決し、答えが見つかる。

目次

第1章 潜在意識を操る“仕組みを知り、使う”―無意識レベルで自分を変えるには?
第2章 潜在意識の力を“一点”に集める“ゴールへの軌道に乗る”―絶対に自己実現するには?
第3章 “必要なとき”に“必要な人”を引き寄せる“引き寄せの本質”―「イヤな人」「イヤな関係」を自分で引き寄せていないか?
第4章 「お金」と「仕事」の成功哲学“達成のルール”―稼ぐ力にブレーキがかかっていないか?
第5章 アファメーションで自分を100%信じる“過去を断ち切る”―折れない心をつくる言葉とは?
第6章 さらに潜在意識を使いこなすために“秘策”―「環境」「身につける物」「持ち物」「見た目」「体の管理」…外的刺激からステージを引き上げる
終章 安心して進もう。心配事は起こらない。

著者等紹介

井上裕之[イノウエヒロユキ]
歯学博士、経営学博士、コーチ、セラピスト、経営コンサルタント、医療法人社団いのうえ歯科医院理事長。島根大学医学部臨床教授、東京歯科大学非常勤講師、北海道医療大学非常勤講師、ブカレスト大学医学部客員講師、インディアナ大学歯学部客員講師、ニューヨーク大学歯学部インプラントプログラムリーダー、ICOI国際インプラント学会指導医、日本コンサルタント協会認定パートナーコンサルタント。1963年、北海道生まれ、東京歯科大学大学院修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ニッポニア

39
人間が使っていない96%を引き出せば何にでもなれる。以下メモ。潜在意識とはエネルギーであり、知識の貯蔵庫。顕在意識4%、潜在意識96%。使いこなす人は達成のプロセスに乗る。潜在意識の力を1点に集める。ミッションがあればこだわりから解放され、良い結果が生まれる。人はミッションに生きることこそが究極の幸せ。情報が多すぎるから、どれをピックアップしていけばいいのかと言う問題。期限を設定しなければ、潜在意識は働かない。コップの水を入れ替えることで成長を加速させる。使いこなす人はイメージを一工夫して言葉にする。2025/04/13

チャー

15
無意識の活用方法について紹介した本。何気に意識してしまう行動を効果的に使うための考え方や方法が綴られている。使いこなす人とそうでない人を対比しながら項目ごとに紹介されておりわかりやすい。使いこなす人は週に一時間自分と向き合う時間を持つという視点は大切と感じた。目の前のことに忙しいとなかなか立ち止まって考えることができないが、習慣的に振り返りを行い、自分の考えと行動を見直すことは内面の落ち着きも得られる。常日頃から思い続けることが自身の中に蓄積されていき、特に意識せずともはたらくという視点は重要と感じた。2024/07/09

もも

11
昨日より今日、今日より明日へと変化していくこと。より良いエネルギーに人も運も集まる。読みながら肩甲骨を開いた。2016/08/11

ギルダーツ

9
❶潜在意識とはエネルギーであり知識の貯蔵庫。高いエネルギーを持つものを常に意識して行動することで潜在意識のポテンシャルが高くなり潜在意識の中に蓄積された知識が折り重なって自分にひらめきを与えてくれている。思考、行動、選択の場面で潜在意識が自分を助けてくれる❷ミッションとは人生の使命、価値、目的でありそれが達成された時の状況がビジョン。目標はミッションを達成するための具体的な5W1Hでそれらを日常の行動に落とし実行すると潜在意識の延長にある奇跡が起きる❸親が子供に残すべきは教育や経験や環境でありお金ではない2025/05/10

michiko

5
さすが潜在意識の第一人者。わかりやすい。使いこなす人ムダにする人、とあるものの、ムダにする人の話は出てこない。潜在意識的には当然のことだから、編集者的な戦略(流行り?)なのかなと思ってみたり。やっぱり潜在意識というだけあって、自分のコアに確実に落とし込む必要があるんだけど、それには近道はないんだろうなぁ。2017/06/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11036238
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品