机に向かってすぐに集中する技術―瞬間的に“一点”にすべての力を集めるコツ

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

机に向かってすぐに集中する技術―瞬間的に“一点”にすべての力を集めるコツ

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 198p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784894517011
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

内容説明

集中力を“自由自在”に引き出すワザ!10年間のべ15万人への指導実績を誇る“集中力プロデューサー”が教える「集中力を高めるノウハウ」とは?「仕事」「勉強」の質は、スタートダッシュで決まる!見るだけで“集中力が高まるカード”付き!

目次

第1章 なぜ、人は「すぐに集中」できないのか?―「めんどくさい」「気が散る」「やる気が出ない」…“集中を邪魔する原因”を知ることが「ゾーンに入る」コツ(なぜ、“生まれながらに持っている集中力”を発揮できなくなったのか?;10年間のべ15万人に指導した“すぐに集中”するコツ ほか)
第2章 集中力を“自由自在”に引き出すための「超リラックス状態」のつくり方―「緊張」「疲れ」を消し、「雑念」にとらわれないための“頭のコンディション”を整える5つの技術(力の「強さ」よりも「入れ方」が大事;リラックスなくして“質のいい集中”はない ほか)
第3章 机に向かってすぐに集中する技術―「仕事」「勉強」の質を劇的に高める9つのスタートダッシュ法(机に向かってすぐに集中するには?;集中できない人に共通する目線 ほか)
第4章 10年間の指導結果からわかった「集中時間」を引き伸ばすコツ―日々の“ちょっとした習慣”で集中力は底上げされる!(“ちょっとした習慣”で集中の持続時間は伸ばせる;ご飯はガバッとすくわないこと! ほか)

著者等紹介

森健次朗[モリケンジロウ]
株式会社集中力代表取締役。一般社団法人日本集中力育成協会代表理事。ミズノ株式会社社員時代、オリンピック競技ウエア(陸上、水泳)の日本及び世界各国の開発を担当。シドニーオリンピックで12個の世界新記録を生み、注目を浴びた「サメ肌水着」世界特許の発明者。独立後、学習塾「元気塾」を開業し、小中高校生の受験指導に8年間従事。現在は、ビジネスや学習で活かせる「リラックス法」「集中法」を体系化し、全国の企業、学校、スポーツチームを中心に、講演や研修、ワークショップを実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Mr.チャーリー

54
著者の森さん曰わく、子供の頃、遊びに没頭した経験があれば、既に高い集中力を自分の中に持っていると言うことだそうです。その集中力を引き出すコツを教えてくれます。それは小学生もできるシンプルで続けられる事ばかり!本当に簡単でいつ、どこでもできるノウハウがとてもありがたいと思いました。この先に控えている資格試験の合格に向けて、早速実践してみよう!2017/11/15

こじ

12
5/5 あなたは勉強を始める前や仕事をする前に何かしていることがありますか? 私はこの本を読んで、勉強を始める前の行動「ルーティン」の大切さを改めて実感できました。 実力を発揮できるルーティンを作ることで、仕事の効率が10倍に上がると思っております。2019/06/14

C-biscuit

9
後輩に借りる。タイトルの通りであるが、すぐに集中できるための方法が紹介されており、本には付録として集中するためのカードが付いている。このカードを使った集中方法が紹介されている。集中にはリラックスを必要としており、リラックスの方法も紹介されている。また、根本的には姿勢であり呼吸であるとしている。花粉症の問題などから鼻呼吸を意識しているが、まさに鼻呼吸が良いようで、姿勢を含め理解しやすかった。とにかく好き嫌いを意識するのではなく、少しづつでも常に課題をやり始めることが重要なのだと感じる。実戦であるのみである。2016/11/14

こじ

8
5/5 再読 瞬間的に一点に集中できれば、爆発的な力が生まれます。 その爆発的な力を生むためにやることは3つ 1.肩の力を抜き、深呼吸をすること 2.ある点に視線を合わせて20秒間見続けること 3.上記2つを毎日集中する前にやることを習慣化すること たったこれだけで爆発的な力が得られる。 ぜひ試してみてください。2019/12/12

こじ

8
評価5/5 基本動作を大切にしていますか? 例えば、ご飯を食べるときに最初の5粒だけ一粒ずつ食べてみる等です。 すると、お米の柔らかさなどを意識することができます。 そうすると、一つ一つの作業が丁寧になり、気づきを多く得られる癖が付きます。 よって、基本動作に疑問を持ち変えてみる。(例えば、座っている時の座り方などです) すると、新しい未来が見えてくるはずです。 ぜひ一度基本動作をもっとよくするにはどうすればよいかと疑ってみてください。2019/06/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10436865
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品