内容説明
この本は、実際に使える思考本です。ビジネスで、「新しい営業手法を考えるなら?」人が試される就活で、「面接の際、一発で覚えてもらうには?」恋愛で、「好きな相手に自分をアピールするには?」など、仕事にもプライベートにも、すぐに使える実践法も解説します。
目次
第1章 思考する前に必要な大切なものとは?(思考は大事だというが、そもそも思考って何?;前提そのものが間違っている。思考に対する「4つの誤解」)
第2章 一瞬で思考できる「思考11の公式」(誰でもすぐに使える「思考11の公式」;常識→非常識術―「お題」の常識を書き出し、非常識に変え「お題」とくっつける ほか)
第3章 ビジネス・就活・恋愛…「思考11の公式」シチュエーション別実践法(ビジネス編―社長でも営業マンでも実践できる思考;就活編―エントリーシートから面接まで、内定を勝ち取る思考 ほか)
第4章 さらに思考する力をアップする習慣術(「好き」「嫌い」を何となくで片づけない;どんなつまらないことでもいい。「自分が一番詳しいもの」を作る ほか)
第5章 アイデアだけで終わらない。思考したあとに必要なこと(アイデアの検証作業で確実にものにする;アイデアを伝えるプレゼンテーションのコツ ほか)
著者等紹介
西島知宏[ニシジマトモヒロ]
クリエイティブ・ディレクター。「街角のクリエイティブ」編集長。1977年京都府生まれ。早稲田大学大学院国際情報通信研究科に入学。ITの道に進もうとするが、広告業界へ。OCC新人賞、TCC新人賞、OCC新聞雑誌広告部門賞、TCC賞、消費者のためになった広告コンクールなど広告賞を総なめし、2007年、わずか4年で電通を退社。その後、クリエイティブブティック「BASE」を設立、クリエイティブ・ディレクターに就任。日本新聞協会賞、OCCグランプリ、インターネット広告電通賞、日本プロモーショナル・マーケティング・プランニング賞金賞、ニューヨーク・テリーアワード、アジア最大の広告祭スパイクスアジアなど、国内外の数々のアワードを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひろ☆
デビっちん
澄
太鼓
ringring2612
-
- 和書
- 三奉行問答 問答集