40代から知っておきたいお金の分かれ道

電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

40代から知っておきたいお金の分かれ道

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 214p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784894516731
  • NDC分類 591
  • Cコード C0033

内容説明

1億2000万円の借金を5億円の資産に変えた堅実投資の第一人者の著者が説く「金持ち爺さん」「貧乏爺さん」の分かれ道はココ!一攫千金を狙わず、着実に資産を育てるノウハウを伝える。迫り来る「老後格差」に備える1冊!

目次

第1章 お金と人生設計の分かれ道はココ!(「生涯収支」の分かれ道―「生涯収支」はプラスになるのか?それともマイナスか?;「定年までの収支」の分かれ道―定年までに入ってくるお金、出ていくお金をしっかり把握しているか? ほか)
第2章 年金・保険・貯蓄の分かれ道はココ!(「年金受給」の分かれ道―夫婦共働きだと、年金はいくらもらえるのか?;「貯蓄」の分かれ道―着実な資産形成につながる「○○○習慣」とは? ほか)
第3章 住宅・教育資金の分かれ道はココ!(「マイホーム」の分かれ道―マイホームは「持ち家」か?「賃貸」か?永遠の論争に決着をつける!;「住宅ローン」の分かれ道―「住宅ローン」の重荷から逃れる道はたったひとつ! ほか)
第4章 お金が残るライフスタイルの分かれ道はココ!(「賃貸住宅」の分かれ道―借家人ライフを満喫するために知っておくべき知恵と工夫とは?;「マイカー」の分かれ道―これだけ税金のかかるあなたの愛車、それでもまだ必要ですか? ほか)
第5章 投資・資産運用の分かれ道はココ!(「資産形成」の分かれ道―「お金のリテラシー」を磨けば「複利効果」で資産は倍増させられる!;「自分年金作り」の分かれ道―年金保険に加入するぐらいなら「米国ゼロクーポン債」がおすすめ! ほか)

著者等紹介

神樹兵輔[カミキヘイスケ]
1954年生まれ。経済アナリスト、投資コンサルタント。金融、為替、不動産などの投資情報を提供するマネービルとお金の専門家。1980年代の20代から会社勤めの傍ら、株式投資や不動産投資をスタートするも、90年代のバブル崩壊で1億2000万円の借金を背負って身動きが取れなくなる。その後、会社勤めを続けながら、副業活動にも精を出し、収益を拡大、損切り処分も積極的に行って、10年で借金を完済する。バブル時代の反省と教訓からスイングトレードスタイルの投資手法を実践する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かず

33
★★★★★Audible。お金のお勉強。再読予定。2018/06/26

izumi

23
インターネットのマネー記事に書かれていそうな内容でした。投資に関して全くの素人なので、その個所はへぇーと思いながら読みました。2016/04/20

かいてぃ〜

22
お金について無欲過ぎたかな…、と反省しました。ただ、このままの状態で資産を殖やす事は出来ないとも思いました。やはり、『お金のリテラシー』を学ばなければなりませんね。ただ、投資の極意は勝つ事より負けない事って、孫子の兵法そのままじゃん!と孫子リスペクトが上がりました。ホント、勉強しないと…。(^^;)2016/12/28

もくたつ(目標達成)

4
4.人生に関わるお金の問題が網羅さていてよかった。住宅ローンでの工夫策が参考になった。2022/10/10

Sayaka

4
モノはゴミだと思え。マイカーも、エコカーだし駐車場代かかってないけど税金勿体無いなぁと毎年5月に思う。子供の習い事も一度見直さないと。生命保険は入ってないが、あれは確かに勿体無い。CM代になっているんでしょう。2018/04/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9807467
  • ご注意事項

最近チェックした商品