問題解決のためのセパレート思考―ビジネスパーソンのための「決断&行動力」養成講座

個数:

問題解決のためのセパレート思考―ビジネスパーソンのための「決断&行動力」養成講座

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 09時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 246p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784894516717
  • NDC分類 336.1
  • Cコード C0030

内容説明

あらゆる問題は、「仕分け」するだけで、9割解決できる。「思考の整理整頓」が、仕事のパフォーマンスを最大化する。全ビジネスパーソンに役立つ!「頭の中のごちゃごちゃ」をスッキリ、明快にする技術。

目次

第1章 「セパレート思考」とは何か?―概論篇(「セパレート思考」は、問題解決の特効薬;「思考のメタボ」が、会社を滅ぼす ほか)
第2章 頭の中のゴチャゴチャを消す技術―思考篇(目標は、「量」と「質」で仕分けする―“定量目標、定性目標”;成果が出ないのは、目的と手段が逆転しているから―“目的、手段” ほか)
第3章 心のブレーキを外して行動に移す方法―行動篇(結果とプロセス、どちらが大事か?―“プロセス、結果”;優先順位は、時間軸の仕分けで決まる―“短期、長期” ほか)
第4章 一瞬で片づく情報の仕分け方―情報篇(読書効果を高める整理術―“要点、実践”;現状分析の秘策「立体式整理法」―“鳥の目、虫の目、魚の目” ほか)
第5章 結果にコミットする「セパレート思考」―ビジネス篇(すべての戦略は、3つの仕分けで考える―“誰に、何を、どのように”;なぜユニクロの品質は良くなったのか?―“商品、価格、販路、宣伝” ほか)

著者等紹介

鈴木進介[スズキシンスケ]
経営コンサルタント。株式会社コンパス代表取締役。近年は「思考の整理家」として講演活動や人材教育などにも力を入れている。25歳で起業後、「経歴なし」「金なし」「人脈なし」「ノウハウなし」の四重苦からスタートしたため、3年以上まともに給与が取れずに挫折続きの生活を送る。その後、「思考を整理すれば、問題の9割が解決している」ことに気づき、思考の整理術に開眼。以来、10年以上にわたり研究を独自に重ねて体系化。難しい問題をやさしく解きほぐす「セパレート思考」は、フリーランスやベンチャー企業、東証一部上場企業まで幅広く支持され、コンサルティング実績は100社以上、研修は年間100日以上こなし、「セパレート思考」の講演受講者数は1万人を超す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

徒花

296
イマイチ。『本物の仕分け術』と比べると、どうにも内容のまとまりが欠けてボンヤリとしている印象。細かい(よくいえば具体的)なテクニックは細かく説明してくれているのだが、どうにも印象に残る内容が少ない。それから、ジョブズやイチローなど、もう食傷気味の著名人の名前やエピソードを出して説明するところが多く、なんだか説得力に欠ける。唯一なるほどと思ったのは「変えられること」と「変えられないこと」を仕分けするという考え方。これだけはちょっと参考にしたい。2016/06/30

ももすけ

16
悩んだらとりあえず、問題点を仕分けして思考を整理する。今、自分の本当にやりたい事を見つける為にいろいろ箇条書きしていたものを仕分けすることで、それぞれの関連性や今やるべき事、目指すべきライフスタイルが見えてきた気がします。2020/07/07

RED FOX

9
オビ「あらゆる問題は仕分けするだけで9割解決できる」!いろんなシチュエーションでしつこいくらい課題を2~4分割せよ、せよ、せよ、言ってきます(笑)。金田一少年の事件簿の名セリフ「困難は分割せよ」を思い出した。といいつつ一番響いた言葉は、「仕事とは制約条件の中で最大のパフォーマンスを出すこと」by著者。と、「平凡な仕事を非凡にやりなさい」byジョンロックフェラー(>_<)2015/10/21

kiki

7
抽象化と具体化の使い分けをすること。具体化ばかりをすると視野が狭くなり、目的と手段が逆になる傾向あり。危険なのは時間をかければできるとの思い込み。原因究明と解決策を仕分けして行動に移すことが重要。判断に迷った時は、マトリクスで考える。単に判断基準を縦横に並べて分類することで理解が深まる。これでも判断に迷う時は時間軸を入れると優先順位がつけられる。さらに、やらないことを決めると進めやすい。不動心を持つこと。3点の法則。顧客、自社、他社。何を、どのように、なぜ。誰に、何を、どのように。2017/05/04

Shinya

4
ものごとを分けて考えるとわかりやすくなるし、とっかかり安くなる。 さっそくかてきょの教え子にシェア。2017/04/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9795116
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。