30秒で相手を動かす!コーピング・コミュニケーション術―「他人の感情」を作り変えるコーピングの技術

30秒で相手を動かす!コーピング・コミュニケーション術―「他人の感情」を作り変えるコーピングの技術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 193p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784894513570
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0030

内容説明

相手の感情タイプを見分ける方法とは?「10秒ルール」「9:1テクニック」「3即レスメールコーピング」…など認知行動療法に基づく強力なコーピング23のテクニック。

目次

1 相手を思い通りに動かす!―コーピング・コミュニケーション術とは!?
2 相手を動かすために知っておきたい!―人の心の仕組み&動き方
3 自分の思い通りに相手を動かす!―あなたがどう動かしたいのか?
4 相手があなたに好感を持つ!―相手の感情をストレスフリーにするコーピング・コミュニケーション術
5 あなたの評価が急激に高まる!―相手の感情をプラスに引き上げるコーピング・コミュニケーション術
6 ストレスタイプに合わせたコーピング・コミュニケーション術

著者等紹介

田中ウルヴェ京[タナカウルヴェミヤコ]
1967年東京生まれ。聖心女子学院高等科を経て、日本大学在学中に88年ソウル五輪シンクロデュエットで銅メダル獲得。現在、日本大学医学部社会医学講座公衆衛生学部門講師、日本オリンピック委員会(JOC)情報医科学専門委員会科学サポート部会メンバー、国際水泳連盟アスリート委員、日本スポーツ精神医学会評議委員、笹川スポーツ財団評議委員、国際応用スポーツ心理学会会員、日本スポーツ心理学会会員、日本スポーツ心理学会認定スポーツメンタルトレーニング指導士、文部科学省独立行政法人評価委員会臨時委員、経済産業省地域自律・民間活用型キャリア教育プロジェクト委員、財団法人日本障害者スポーツ協会科学委員会委員、独立行政法人日本スポーツ振興センタースポーツ振興事業助成審査委員会委員。2002年起業。(株)MJコンテス取締役として6事業部、社員20余名の経営に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hideto-S@仮想書店 月舟書房

83
コーピング(coping)とは、「問題に対処する、切り抜ける」という意味のcopeに由来するメンタルヘルス用語。この本は、コーピングを応用して人間関係を円滑にするテクニックを解説している。『30秒で相手を動かす』ことができるかはともかく、相手を心地よくさせる所作を学ぶことは様々な場面で役立ちそうだ。著者はソウル五輪シンクロデュエットで銅メダルを獲得した元アスリート。プロスポーツ選手のメンタルトレーナーとして活動している。相手のストレスタイプを6つに分け、タイプに応じたコミュニケーションのコツを説いている。2016/07/02

K Fussan

1
ん〜。 「他人を思い通りにコントロール」という表現がなんだかなぁと思ったら…。 内容が稚拙でがっかり。編集がタコなのか。 他の著作と比べても出来が悪すぎる。 ストレスコーピングやセルフトークは有効な手法だとは思うが。2011/03/22

かすみ草

0
自分のタイプを改めて認識できた。起きる事柄は変えられなくても、それをどう受け止めるかっていうことが、大切なんだろうな…

kamo

0
どんなときに他人は動くかという事がためになった2013/01/31

ひろ

0
本屋でパラパラとめくって面白そうだと思ったが。。。という感じ。自分としては特に発見できなかった。2010/07/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/405389
  • ご注意事項

最近チェックした商品