2次会は出るな!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 211p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784894513082
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0030

内容説明

たった4年、たった20人で売上340億円の社長が社員に教えている「お金の使い方」「情報の入手法・活用法」「リスクの取り方」「時間の使い方」「決断力の高め方」「直感の鍛え方」「モチベーションを維持する方法」「ビジネスモデルの考え方」「人間関係・人脈の作り方」「チームの作り方」「会議のやり方」…などを初公開。

目次

たった4年、たった20人で売上340億にした私の考え方
2次会は出るな!―生き金を使え!死に金は使うな!
稼ぎたければ損を出せ!―できる奴ほど損を出す!損切りできる!
クレームは買え!―難しいビジネスにこそチャンスがある!
洞察力で勝負しろ!―分析力、判断力、決断力を基礎とした「洞察力」の鍛え方
半島型ビジネスが成功する!―ビジネスは離島型ではなく半島型が安全かつ効果的
「したたかさ」を身につけろ!―勝負をモノにする戦略思考を身につける!
新聞は信じるな!―情報とは半歩先の世界。使わなければ腐るだけ
悟性を磨け!ケンカはするな!―商人道を極める方法
ストレスこそ栄養剤だ!―ストレスは人を強くする栄養。ストレス解消は寿命を延ばす万能薬
ドーパミンを出せ!―モチベーションを維持し、発想力を鍛える
「人間関係学」を学べ!―人間関係は「鏡の法則」に基づいている!
20人で340億!最強チームの作り方1―「有言実行」「目的絶対、手段は自由」「異質の協力」
20人で340億!最強チームの作り方2―「ウミヘビ効果」で組織は活性化する!

著者等紹介

中村繁夫[ナカムラシゲオ]
1974年静岡大学大学院修士課程修了。蝶理に入社、希少金属・化成品を担当。同社レアメタル部門で30年間輸入買い付けを担当。レアメタル不足をビジネスチャンスと捉え、部下10数人の部門ごとMBOで独立。日本初のレアメタル専門商社を立ち上げた。2004年アドバンスト・マテリアル・ジャパン(株)を設立、代表取締役社長に就任。現在、同社代表取締役であるとともに、アルコニックス(株)取締役副社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

BluePlanet

3
2008年6月28日発行。カリスマ商社マンが教える・・・とあったが、中堅商社?の蝶理でレアメタル資源を追い求め世界中を飛び回り活躍した実績・経験から書かれているが・・・。副題の「ビジネスマンのための『稼ぐ力』をつける13のレッスン」はちょっとオーバーかも。まあ中小の企業で営業で頑張るのであれば、参考になるのかも?大企業ではちょっと違うんじゃない?と感じる箇所も。まぁ、それなりに参考になるところはあるのかもしれないが・・・。2013/08/31

こたちゅう

1
数年前に筆者のレアメタル事業が話題になったのを覚えていて、今回読んでみた。キャッチーな表題だが、書いてあることは至極まとも。この結果、筆者のビジネスがどうなったか知りたいところだが、少なくとも大化けしたとの情報はない。リーマン・ショックとかいろいろな要素があって、というところだろう。ともあれ、本書はすぐ読めてしまうので、興味がある人にはお薦め。比較的小規模な、目の届く範囲の会社だから通用するのかな、とは思う。2014/02/23

MOJITO

1
2回目に読んだときの方が総じて高い評価ができた。確かに荒削りのところがあり、理論的な展開には欠ける印象がある。しかし、現場で鍛えただけの事があり、ノウハウや方法だけをすくって身につける傾向にある昨今、際立つものがある。First loss best loss は損失を減らすのは利益を出すよりずっと困難であるという発想。実感できるね。この本思っていたより良い本だね。元気が出るわ。2008/12/19

みーこ

0
死に金、生き金 ビジネスは人間関係から生まれる2016/08/28

Takeshi Nakajima

0
著者が如何に成功したかを書いています。どう考えるか、どう行動するかの参考になりますが、業界に偏っているかも。2014/10/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/490602
  • ご注意事項

最近チェックした商品