内容説明
あなたが自分の子どもに望むのは「平穏無事な人生」ですか? それとも「充実した人生」でしょうか? 臨床心理士として活躍してきた著者が、従来の心理学とは違う新しい形の心理学、「ポジティブ心理学」を子育てに取り入れたのが本書です。ポジティブ心理学とはその名のとおり、自分の短所に目を向けるのではなく、長所に重点を置き、それを知ることで、もっと伸ばしていこうとする考えの上に成り立っています。子どもが前向きに、自分の考えを持って人生を歩んでいけるように、親が手助けしていく、いわば二人三脚の子育て本です。 子どもは親を見て育ちます。親が前向きで、健康で、幸せを感じていれば、子どもは親から人生にポジティブなイメージを持って生きていくことができます。あなたはポジティブに生きていますか? もし、はっきりそうだと言い切れないと感じたら、是非この本を手にとってみてください。
目次
第1章 家族の基盤を作るための20のヒント(幸せになるために必要なこと;幸せになるための必要条件ではないこと ほか)
第2章 子どもの個性を活かすための20のヒント(子どもの成長に応じた接し方;ソクラテス式問答法の活用 ほか)
第3章 子どもに合った枠組み作りのための20のヒント(手本は行動や態度で示す;境界と枠組みを定める ほか)
第4章 子どもが楽しく着実に学ぶための20のヒント(学ぶ楽しさを教える;学校生活を楽しむ ほか)
第5章 心身ともに健やかな生活を送るための20のヒント(不健康な習慣を見直して手本となる;健康的な習慣を身に付けて手本となる ほか)
著者等紹介
シャープ,ティモシー・J.[シャープ,ティモシーJ.][Sharp,Timothy J.]
オーストラリア出身。理学士の優等学位取得後、臨床心理学の修士課程および博士課程を修了。その後、臨床心理学の実践を目的としたティモシー・シャープ・アンド・アソシエイツ(Dr. Timothy Sharp & Associates)を設立。ストレス、不安、うつ状態など、様々な問題を抱える人々への心理療法を行う。また、ハピネス・インスティチュート(The Happiness Institute)を設立し、個人や家族、学校、団体などを対象に、人々がより幸せになることを目的として、研修やコンサルティングサービスを行っている。人生を充実させるためのアプローチを提唱する「ポジティブ心理学」に力を注ぎ、「ドクター・ハッピー」の名でも知られている
大石美保子[オオイシミホコ]
静岡県出身。立命館大学産業社会学部産業社会学科卒業。バベル翻訳大学院(USA)インターナショナルパラリーガルコースを修了後、ふたりの子どもの育児に専念していましたが、自分の育児の参考になるような興味深い内容に惹かれ、本作品の共訳出版に参加させていただくことにしました。本作品は、ポジティブ心理学の考え方を子育てに応用しているので、育児だけでなく、生き方全般に参考になります。自分自身を見直す良い機会になりました。子どもが成長するまでずっと頼りにしていきたい一冊です
音喜多貴子[オトキタタカコ]
一九六八年生まれ、東京都出身。上智大学文学部フランス文学科卒業後、バベルの通信教育で翻訳の奥深さを実感。会社勤務の傍ら、語学・翻訳の学習を続ける。ふたりの子どもが中学、高校に進学し、子育てが一段落したときに出会った作品です。育児に奮闘するお父さん、お母さんに寄り添い、「もっと楽しく、自信を持って」とこの本は励ましてくれます。育児についての悩みがあるときでも、ないときでも、本を開けば幸せを感じるヒントが詰まっています
コルホネン由江[コルホネンヨシエ]
千葉県出身。東海大学北欧文学科卒業。電気事業連合会勤務を経て渡芬。ヘルシンキ大学で文化、芬語、文学、芬語歴史専攻。産業翻訳歴二五年。スイス在住一四年。 シャープ博士の研究の集大成でもある本書は幼児期から学齢期の子どもの幸せに焦点を当て、この時期親が考えるべきこと、すべきことを100の項目に分けて紹介しています。子どもが積極的に人生を謳歌するための最高のガイドブックです
多賀谷正子[タガヤマサコ]
上智大学文学部英文学科卒業。銀行、出版社の書評スタッフなどの業務を経て、現在は三人の育児に奮闘しながら翻訳の修行中。銀行勤務時代は各種英文契約書、書評スタッフの頃は参考書から小説など、これまで幅広い分野の英文に接してきた。様々なジャンルに対応できる翻訳者になるのが目標。本書は、翻訳者としても母親としても学ぶところが多い作品だった
徳永富美恵[トクナガフミエ]
岩手大学大学院人文社会科学研究科修了。県立高校教師、予備校講師として務める傍ら、バベル翻訳大学院(USA)に入学。在籍中に、以前より興味のあった中国ビジネスに関する本、『チャイナCEO』(バベルプレス)の共訳出版に参加する。二作品目となる本書の内容は育児であるが、それにとどまらず、人生を楽しむための手引書でもある。多くの人に本書を読んでもらいたいと思い、共訳出版への参加を決めた
山本美和子[ヤマモトミワコ]
横浜市出身。桜美林大学英語英米文学科を卒業後、塾講師を経て渡米。その後、仕事、子育ての傍らバベル翻訳大学院(USA)にて文芸・映像翻訳を学ぶ。現在会社勤務。ロサンゼルス在住。翻訳歴一五年。本書は子育てに携わる皆様を支援する視点から、臨床心理学者により読みやすく書かれています。これを期に念願のメンタルヘルス、自己啓発書などの翻訳に力を注いでいきたいと願っています
赤松由美子[アカマツユミコ]
東京都出身。東京理科大学卒業。結婚、退職後、カリフォルニア州アーバイン(Irvine)に家族と共に一年間暮らし、帰国して英語講師を一〇年間勤めたのち、スキルアップのためにバベル翻訳家養成通信講座を始める。(英語本科)(英語専科)を修了後、通信教育インストラクター、スクーリング講師を経て、現在はバベル翻訳大学院(USA)ロマンス講座、修了作品の指導に携わる。 共訳出版の監訳は、デジタルブック古典新訳シリーズ『O・ヘンリー短編集』、『トンプソン博士の英国流ガーデニング』、『子どもたちのためのハーブブック』(いずれもバベルプレス)に続いて四作品目(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ユキナ婚。