セレンディップの三人の王子

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 169p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784894490307
  • NDC分類 933
  • Cコード C0097

内容説明

2000年度ノーベル化学賞を受賞した高分子化学の白川英樹博士。その授賞式で、選考委員長はスリランカの三人の王子の話を引用して思いがけない発見が素晴らしい発明(電気を通すプラスチック)を生んだ功績を称えた。この話こそ、本書の物語であり「セレンディピティ」ということばの語源である。5世紀にペルシアで生まれた伝承が、ヨーロッパを渡り、アメリカの作家による翻案がいま、日本語になった。

著者等紹介

ホッジズ,エリザベス・ジャミソン[ホッジズ,エリザベスジャミソン][Hodges,Elizabeth Jamison]
米国ジョージア州アトランタ出身。司書として働く一方、1964年、児童向けに『セレンディップの三人の王子』を執筆。日本・中国・ヨーロッパなどに滞在。1999年、91歳で永眠

ブレシニャック,真由子・ヴァンサン[ブレシニャック,マユコヴァンサン][Brechignac,Mayuko V.]
慶応義塾大学文学部仏文科卒。フランスのレンヌ第2大学で「トリスタン・イズー物語」を中心とした中世物語文学の分野にて修士号取得。高校時代を英国で過ごす

中野泰子[ナカノヤスコ]
青山学院大学文学部英米文学科卒。韓国の延世大学国際学大学院にて韓国学を学び、現在技術翻訳に従事

中野武重[ナカノタケシゲ]
徳島大学工学部卒。企業内での英語教育に従事。JALT(全国英語教育学会)会員で、文法・読解力のテーマの論文により「ベスト・オブ・JALT2002」受賞

デモリ,パトリシア[デモリ,パトリシア][De Mori,Patricia]
パリ・ボザール卒の画家。現在インド洋のレユニオン島(フランス海外県)で活躍
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品