出版社内容情報
人にはお気に入りでついつい集めてしまうものがあると思います。そんなとっておきの「コレクション」を各業界で活躍中の20人に見せてもらいました。
目次
eb・a・gos 曽我部美加さんの「かご」
min¨a perhonen 皆川明さんの「ティーカップ」
高橋ヨーコさんの「写真の雑貨」
松浦弥太郎さんの「白いハンカチ」
大谷マキさんの「注ぎ口があるもの」
穂村弘さんの「武井武雄の本とおもちゃ」
坂崎千春さんの「ペンギン」
成瀬文子さんの「緑色のもの」
gallery f`eve 引田かおりさんの「家モチーフ」
桑原奈津子さんの「アンティークの布」
アヌ・トゥオミネンさんの「作品のかけらたち」
BACH 幅允孝さんの「帽子」
Old Man’s Tailor しむら祐次さん、とくさんの「子どものもの」
ルーカス・バデキ・バルコさんの「木のもの」
MARCOMONDE 角末有沙さんの「靴下」
cozfish 祖父江慎さんの「恐竜のフィギュア」
TRUCK 唐津裕美さんの「クマ」
名久井直子さんの「古い紙」
nakabanさんの「陶片」
谷川俊太郎さんの「ラジオ」
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ちいさな図書館
9
みんないろいろなものを集めていて、見ているだけで楽しい一冊。気づいたら集まってしまったものって、その時のその人を表していると思う。社会人になったばかりの頃、気づいたら白シャツばかり持っていたりしたあの時、たぶん私は、きちんとした人になりたかったんだ、とても。2014/07/28
きりぱい
3
人ぞれぞれのコレクションのきっかけや好きな理由はなかなか興味の向くところだけれど、理由のない好きもよくわかるところ。お茶好きとしては、カップやポット、ケトルのコレクションが気になりながら、穂村弘さんと高橋ヨーコさんのコレクションも、ぜひとも覗きたくなるチョイス。2010/02/06
doggie
1
私も好きな何かをたっくさん集めてコレクションしたい!と思わせる一冊でした。2010/12/04
toki12
0
谷川俊太郎のラジオ。2014/08/04
夏月
0
他人に何と言われようと好きは好き。写真が綺麗で見ていて楽しい。2013/03/16
-
- 和書
- 肩関節の極意 痛み編