Man’yo Luster―万葉集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 380p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784894441866
  • NDC分類 911.129
  • Cコード C0072

内容説明

リービ英雄、井上博道、高岡一弥が織りなす万葉の艶。日本最古で最大の抒情詩集を英語の名訳と日本語でみる。

著者等紹介

リービ英雄[リービヒデオ]
1950年、アメリカ生まれ。1967年にはじめて日本に移り住み、以降、日米往環をくり返し、その間プリンストン大学、スタンフォード大学で日本文学の教授をつとめ、1982年、『万葉集』の英訳により全米図書賞を受賞。処女作『星条旗の聞こえない部屋』(講談社)は、西洋出身者が日本語で書いたはじめての現代文学として高い評価を獲得し、第14回野間文芸新人賞を受賞

井上博道[イノウエハクドウ]
1931年、兵庫県生まれ。産経新聞大阪本社編集局写真部を経てフリーの写真家となる。1983年から1997年まで大阪芸術大学写真学科勤務。龍谷大学より龍谷賞授与、他。日本写真家協会会員

高岡一弥[タカオカカズヤ]
1945年、京都府生まれ。アートディレクター。『彼方へ』『東京LIVING WITH AIDS & HIV』等、展覧会イベントを主催。日宣美展特選、日本グラフィックデザイン展金賞、講談社出版文化賞受賞、他
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Roy

14
★★★★★ どこぞの短命首相の戯言「美しい国、ニッポン」を彷彿し、和歌も写真も1300年も前の四季の移ろいに於ける色彩の豊かさを存分に感じることが出来る、日本文化を愛する者の為の本だ。リービ英雄は「艶がある」と評していたが、流暢な言葉の群れを眺めているだけでなんとも官能的。それとこの時代にもう既に《言葉遊び》を感じさせる和歌も有り、1300年の永い歴史の中でも廃れないという日本文化に奥ゆかしさを感じる。あと今日改めて世界が灰色に見えました。2009/04/07

shoko

9
万葉集の一句につき、現代語訳、英語訳、写真をあわせて鑑賞できる美しい一冊。原文、現代語訳、英語訳を全部読むと理解が深まってよい。ただ背景説明や解説は一切ないので、万葉集初心者の私には少し難しかった。2021/08/13

未樹

8
鎌倉ブックカーニバルで購入した本。 万葉集の和訳、英訳、写真もついてます。 凄く美しい本で、買ってよかったです。英訳すると情緒が無くなってしまいますが、それも原文と比較してみると面白いです。笑 日本の美しい景色が切りとられていてお気に入りになりました。2018/05/24

雪うさぎ

8
現代のどんな名文もかなわないような、生まれたての日本語が持つ、圧倒的なパワー、なんて瑞々しく、艶があり、耳触りの良いことか。 声に出して、音として聞こえるリズム感の良さ。1300年経っても全然色褪せてない。稲の穂がゆれ煙たなびき、これからこの蜻蛉島の国を創造していくんだという古代の人のエネルギーを感じる。日本の四季の風景写真が心を和ませてくれた。2014/07/17

ユーリ

6
万葉人は男も女も大らかでワイルド。人間があくまで大自然の一部だった時代の息吹を感じられた。2011/11/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1476
  • ご注意事項

最近チェックした商品