内容説明
自分の手でできる、究極の除染方法が、ここにある!!次世代を守るために、元に戻そう!2013年9月末の「公開除染実証実験」で成功した“山田式除染法”を徹底紹介!
目次
除染は、できる―「はじめに」にかえて(私の試行錯誤の経緯―2011年5月から2013年9月;「除染は、できる」ことを証明する! ほか)
1 Q&A 除染について知っておきましょう!(「適切な除染」とは、どのようなものですか?;「適切な除染」の目的は、何ですか? ほか)
2 Q&A「適切な除染方法」とは?(除染作業をおこなう上で、注意をしなければならないことは、何ですか?;田畑や空き地には雑草が生い茂っていますが、これらをどうすればよいですか?―抜根法 ほか)
3 Q&A 安全保管の方法とは?―安全保管容器とその置き場所(集めて濃縮した放射性廃棄物を、どのように管理すればよいですか?;農地など、比較的広い土地に繁茂した雑草などを、どのように処理したらよいですか? ほか)
4 実践例、実証実験データの紹介(通学路のガードレール直下を除染しよう―ホットスポットの除染とその効果1 郡山市内;土面を除染しよう―ホットスポットの除染とその効果2 郡山市内 ほか)
著者等紹介
山田國廣[ヤマダクニヒロ]
1943年大阪生。京都工芸繊維大学工芸学部大学院修了。1969年より大阪大学工学部助手。1990年より大阪大学を辞職して循環科学研究室主宰。1997年より京都精華大学人文学部教授。エントロピー学会世話人。工学博士。環境問題を総合的に把握し解決する環境学の立場から研究活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。