Bourdieu library<br> 自由‐交換―制度批判としての文化生産

個数:

Bourdieu library
自由‐交換―制度批判としての文化生産

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A6判/ページ数 195p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784894340398
  • NDC分類 704
  • Cコード C1030

出版社内容情報

「表現」の自律性を勝ちとる戦略を現代美術家とフランスの代表的知識人が呈示。ハーケの作品も収録。

内容説明

「国際作家会議」の提唱者である知識人界のリーダーと、大企業による美術界の支配に対して批判=挑発し続けてきた芸術家が、現代消費社会のなかで自律して生き抜くための戦略を呈す。

目次

表現の自由と自主規制―ヘルムズ上院議員とマールボロの国
知識人や芸術家を誘惑する企業戦略―事情を熟知している文化メセナの主役たち
挑発としての芸術作品―感覚の回路へ
情報の生産者たち―本物のシミュラークル
新保守主義者のネットワーク―「ハイ・カルチャー」を掲げた十字軍の戦士たち
普遍主義のために―西洋の防衛と絶対主義の再来に抗して
国家対知と芸術
作品とコンテキスト―形式の戦略
どのような手法が可能か―理性のリアルポリティークに向けて
あまりにも美しすぎる
ゴンドラ!ゴンドラ!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

roughfractus02

7
芸術の美、芸術趣味は芸術という界での芸術家のポストを巡る闘争と国家、大企業、メディアによるメセナ戦略によって成り立つ。芸術の自立性を認めない著者は本書で、現代の芸術に抗して創作する芸術家と対話し、人類学的な眼差しを垣間見せつつ、現在「芸術」と呼ぶものを芸術的危機の症例として提示する。『芸術の規則』や『美術愛好』で19世紀新興ブルジョワジーが身体=美を視聴覚に制限し、そのハビトゥスを美術館(やコンサートホール)で教育させるシステムを検証した著者は、グローバル化がさらに芸術作品を商品化する芸術市場に対峙する。2024/06/08

ROBART

1
ブルデュー『芸術の規則』を先に読んでおいて良かった2010/04/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/469149
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品