けんこうだいいち

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 57p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784894323070
  • NDC分類 K933
  • Cコード C8097

内容説明

げんきなときはけんこうのことなんか、あんまりかんがえません。日常生活に必要なこと、大切なことをユーモラスに教えてくれる絵本。

著者等紹介

リーフ,マンロー[リーフ,マンロー][Leaf,Munro]
1905年生まれ。アメリカ・ワシントン郊外で少年時代を過ごす。ハーヴァード大学で英文学を学び、教員生活を経て、出版社の編集者になる。編集の仕事で、子どもの本の挿絵画家に落書きのような絵で注文をつけていたところ、その絵がおもしろいと言われたことから、自らの挿絵で本を書き始める

渡辺茂男[ワタナベシゲオ]
1928年、静岡県に生まれる。慶応大学文学部図書館学科卒業後、アメリカのウェスタン・リザーブ大学大学院終了、ニューヨーク公共図書館に勤務。帰国後、マックロスキーの『かもさんおとおり』、ガネットの『エルマーのぼうけん』(ともに福音館書店)など、アメリカの児童文学作品や絵本の翻訳を行う。創作絵本に『しょうぼうじどうしゃじぷた』(福音館書店)など。国際児童図書評議会(IBBY)のJBBY(日本支部)の設立に尽力するなど活動は幅広い
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

杏子

19
昨年末に体調をくずしてしばらく不自由な思いをしていた。この本を読むと、まるで自分のことを言われているようだった。元気な時は自分の健康のことなんて考えないものだ。病気になったり、気分が悪くなったりすると健康に気をつけようと思うが、喉元過ぎればで、元気になるとまた忘れてしまう。全くここに書いてある通り。私もまぬけだったのか!本当に、丈夫な体を大事にして、つねに気をつけていなければならない。この本にはそういったことがたくさん書いてある。ばい菌のことについても触れてあり、コロナの時代にも参照できる。ぜひ一読を!2021/01/14

刹那

18
イラストは少し違うバージョンを読みましたが、ページ数は同じです。健康にきをつかうのは、本当に病気にかかってしまった時が多いですよね;^_^Aそれでは、マヌケだと書かれていました(笑)2015/01/27

みちょ

3
ずいぶん前に買って、子供たちにぜひ読んで欲しいと目に付く本棚にいれておいたけど、ふと、気がつくと、わたしが読んでない?と思い見てみました。 健康であるために守りたいこと、守るべきことが書いてあります。特別なことではなく、昔から当たり前に言われていること。でも、大切なこと。やっぱり、子供たちに読んで欲しいな、と、また、本棚にしまいました。2011/01/20

あらら

2
『おっとあぶない』に続いて読みました。健康を守るためにすることは、とってもシンプル。小さい頃からこうしてやって身につければ一生役に立ちますね。役に立つのも忘れて、当たり前にすることになるといいと思う。2016/08/12

にゃおさん

2
図書館でおすすめの棚に乗っていました この簡単な感じの挿絵に惹かれて借りてみたら 子供に読ませたい内容が沢山!! 帰って来た子が この種類面白いよね! だそう 知ってました!! 他にも種類があるそうです 借りてきてもらいます 2012/03/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/403857
  • ご注意事項

最近チェックした商品