内容説明
ティータイムがうれしくなる、ティーキャディーやティーリネンなどの紅茶道具たちをふんだんな写真とイラスト、そして楽しいおはなしとともに紹介。
目次
1 基本の道具(ティーキャディースプーン;ティーキャディー;ティーポット ほか)
2 ティータイムの雑貨(カップ&プレート;リトルマグ;ハーブマグ ほか)
3 ティータイムの名脇役たち(ティータイムカトラリー;ティーリネン;ティータイムの花をミルクジャグ&メジャースプーンにかざる ほか)
著者等紹介
山田詩子[ヤマダウタコ]
東京・吉祥寺にあるカレルチャペック紅茶店で紅茶の選定・ブレンドを手がける一方、懐かしさのある独特な雰囲気のイラストや紅茶雑貨などを多数発表。子どもの本の世界に深く興味をもち、’40~’70年代の国内外洋書絵本を多数集めている。今後は絵本の創作活動も展開していく予定。子育てと仕事をしながら毎日を楽しく暮らしている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ひめありす@灯れ松明の火
42
お茶の道具って可愛い顔してあの子割とやるもんだね、と♪な物が多くて見てて楽しい。素朴なんだけど、あかぬけない訳ではない。ちゃんと作られたイングリッシュガーデンみたいな絵と言葉でした。山田さんらしくそこかしこにはちさんマークが散りばめられていてとっても可愛いです。久しぶりにのんびりお茶を入れて飲みたいな、と思ってハーブティなど拵えてみました。そう言えば大学生の時に、ちょっと渋く入れた紅茶をグレープフルーツジュースで割るのが友達の間で流行していたな、と懐かしく思い出しました。爽やかでおいしいんです。お勧めです2015/05/10
tera。
26
山田詩子さんと言えば、ナツイチのイラストでお馴染みだけど、紅茶店も手掛けていらっしゃいます。実用的かつ可愛い小物やお道具が紹介されていて、見ているだけで楽しくなりますが、お店にも行きたくなってきます。紹介されていた蓋付きのミルクピッチャーが気になっているので、今度吉祥寺まで行ってみようかな。2014/02/01
さぁちぃ(積読本消化中…)
4
2が良かったので1借りてきた。今回は、紅茶の道具を紹介してるけど道具ってこんなにあるんですね。知らないのがたくさんあったし、あったら便利なのもあった。あと紹介されてる道具が全部可愛くて自分好みのばっかだった。少しずつ紅茶の道具集めていきたいと思った。2012/03/08