内容説明
学級活動をグ~ンと盛りあげたい、子ども同士どんどん仲良くさせたい、教室をもっときれいで楽しい場に、パッと使える61選。
目次
1章 教室をきれいにするグッズ17(班ごとトレー―ものの整理と子どもたちの協力性を育てる;班の本棚―集配簡単。すぐに活動スタート ほか)
2章 子どもたちがもっと仲良くなるグッズ10(くす玉―学級のお祝いに大活躍;この人だあれカード―友だちのよさを発見・再発見! ほか)
3章 学級活動がグ~ンと楽しくなるグッズ13(歌や群読脚本の掛け軸―いつでもすぐに、読もう、歌おう;1分間スピーチ用紙―これがあれば自信を持って発表できる ほか)
4章 授業がパッともりあがるグッズ15(オリジナル原稿用紙―気軽に作って、楽しく使おう;名刺―訪問先でのコミュニケーションに ほか)
5章 子どもや保護者とグッとつながるグッズ6(子どもの記録ノート―少ない項目で長く続けられる;生活の記録ノート―予定を書いて見通しを、そして子どもとの対話を ほか)
著者等紹介
重水健介[シゲミズケンスケ]
1958年長崎に生まれる。日本群読教育の会事務局長、全国教育文化研究所。長崎県の公立中学校で約30年勤め、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 斎藤茂吉と医学