内容説明
のびのび子育て保育ブックレット
目次
子育てとは子どもの何を育てること?
まず、知ってほしい乳幼児のこころ
「愛しているよ」を伝える具体的な方法―赤ちゃんでも思春期でも
年齢ごとの「こんなもの」を知り、その対応を保母さんに教わると子育てが楽になる
年の近い兄弟(姉妹)ができるとき
「三つ子の魂百まで…」の意味
子どもは誰かに見つめていてもらわないと輝けない
「早寝、早起き」はしつけではなくホルモンの話
小さい子の叱り方
満四~五歳は性教育の始めどき
大きくなったとき仲のよい兄弟(姉妹)にするコツ
子育てにしかけや武器をつかう
生きる力を育てる
思春期の入り口からは「手をかける子育て」から「見守りの子育て」へ
著者等紹介
速水敏子[ハヤミトシコ]
1963年4月1日~1996年3月末日、大阪府保健所勤務。現在けいはん医療生活協同組合・保健婦
秋葉英則[アキバヒデノリ]
大阪教育大学教授・副学長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。