内容説明
教材・教具を活用するためのネタ集・完全版。算数専門ではない先生のための、活用アイデアが満載。待望の「田中メソッド実践編」。
目次
1 教材・教具を使いこなすコツは教材研究にあった!(教材・教具の使い方のコツ&テクニック;ビジュアル文章題カルタのデータインデックス;ビジュアル分数トランプのデータインデックス;ビジュアル九九カルタのデータインデックス)
2 教材・教具を活用した算数授業づくり(実践報告:分数トランプの活用;実践報告:文章題カルタ・九九カルタの活用、オリジナル教材・教具)
3 表現力・活用力が育つ算数授業のつくり方―言葉の力を学力定着にどうつなげるか
著者等紹介
田中博史[タナカヒロシ]
1958年山口県生まれ。山口大学教育学部卒業。山口県公立小学校教諭を経て1991年より筑波大学附属小学校教諭。共愛学園前橋国際大学講師。基幹学力研究会代表・全国算数授業研究会理事・算数授業ICT研究会代表・日本数学教育学会出版部幹事。NHK教育番組「かんじるさんすう1・2・3」「わかる算数6年生」や総合テレビ「課外授業ようこそ先輩」などに出演。学校図書教科書「小学校算数」監修委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。