目次
なかなか手が挙がりません。
逆に手が挙がりすぎて困っています。
5年生になっても九九のできない子どもがいるのですが…。
授業がうまくスタートしません。
ノート指導1 ノート指導にとまどっています。
授業が思うように進みません。
時間を持て余す子どもがいます。
ノート指導2 ノート指導がうまくいきません。
毎日子どものノートやドリルの丸つけが大変で…。
授業に集中できません!〔ほか〕
著者等紹介
田中博史[タナカヒロシ]
1958年山口県生まれ。山口県公立小学校教諭を経て、1991年より筑波大学附属小学校教諭。基幹学力研究会代表・教育雑誌「基幹学力の授業国語&算数」(明治図書)編集長。全国算数授業研究会理事・算数授業ICT研究会代表・日本数学教育学会出版部幹事。NHK学校放送番組企画委員として「かんじるさんすう1・2・3」「わかる算数6年生」や総合テレビ「課外授業ようこそ先輩」などの企画及び出演。学校図書教科書「小学校算数」編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 教行信証の形成と思想