感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
Sugi Takahiro
7
胴体力は練習しているが、初心者に教えるには難しいと思い読んで見た。 基本は「丸める・反る」、「伸ばす・縮める」、「捻る」の3種類。 床を使う運動と椅子に座ってできるオフィス体操が紹介されてい他。ただ胴体力は形だけ真似ても意味がない(股関節の捉えや、より遠くまで伸ばす意識などが大切)ので、指導者が最初はみっちりと付いてやる必要があるだろう。 途中、腰痛や仕事がうまく行かないなどの悩みをパターン化し、どの体操が効果的か挙げ連ねていたが、ややこじつけ感あり。 抵抗解消運動、左右差の解消のストレッチ法は試したい。2016/01/28
どらっくす
6
前屈して、肘が床に届くまで続けます。2013/11/14
イチ
3
★★★★★ 単純な3つの動きだけど、 むちゃくちゃ深い!!2015/02/27
紫木蓮
1
☆☆基本の3つの動きを詳しく説明している本。効果があまりわからないのは、凝り固まってるからなのだろうか…。「身体は楽に楽しく動くことを身につけてしまえば、どこにも無理がかからなくなるので疲れにくくなり、凝ったり歪んだり、故障が起こることもなくなります。身体が楽な状態でいられれば、頭も緊張することなく、よく働き、心も明るく、安定します。そして、何より身体の持てる能力をどんどん引き出せます。」「バランス良く動かしていれば、贅肉のつく心配もなく、スタイルも衰えることはありません」続けたら効果が出るかな?2014/07/03
ガンちゃん
0
正しくできてれば確実に体がよくなってる気がする。2017/06/27
-
- 洋書
- Andrea Pichl