My book<br> やっぱり古いが面白い!

個数:

My book
やっぱり古いが面白い!

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 285p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784893872012
  • NDC分類 769.1
  • Cコード C0073

内容説明

本書は、伝統の中から常に新しい試みに挑戦してきた著者が、より多くの人に「温故知新」、古いものの中から新しい発見や感性を求めてほしい、との願いから書き下ろされた意欲作である。多くの著名人との交流や踊りの楽しみ方満載。

目次

第1章 あの時、この時いつも夢中―踊っても踊っても、まだまだ遠い芸の道(習い事始め、初舞台『靭猿』;家元って悪代官?;名古屋をどり雑記帳―その誕生 ほか)
第2章 舞台を気楽に楽しむポイント―ほんのチョイとだけ知ったかぶり(歌舞伎『河内山』―現代でもぜひ使いたいセリフ;長唄『越後獅子』―流れ者の一節;長唄『勧進帳』―レスラーも真っ青の弁慶さん ほか)
第3章 あの人この人「言葉のスクラップ」―新聞インタビュー記事「右近激白」より(持続こそ力よ―女優 杉村春子;仏の心、野球の心―薬師寺管長 高田好胤;本音に生きる役者―俳優 勝新太郎 ほか)

著者等紹介

西川右近[ニシカワウコン]
西川流三世家元。昭和14年、西川流二世家元・西川鯉三郎の長男として名古屋に生まれる。19歳で初の舞踊劇を発表。先代鯉三郎同様、精力的に作品作りをする一方、新歌舞伎、演劇、TV、ラジオ、とその活躍は多方面で幅広い。自身が執筆した「八重山椿」は名古屋演劇ペンクラブ賞を受賞。昭和57年、愛知県文化選奨文化賞を受賞。昭和58年、西川流家元を継承。第34回より「名古屋をどり」を主宰。以後、「名古屋をどり」は驚くべきロングランを続け、平成14年には55回の記念公演を数えた。この間、二度のNAGOYA ODORIアメリカ公演、モナコ公室主宰公演など、海外活動もさかんに行う。平成13年文部科学大臣表彰。また、平成14年8月「日本舞踊舞踊劇選集」を発刊。ますます意気軒昴で多忙を極める毎日である
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品