内容説明
地方分権政策下における社会教育行政の課題と特徴とは何か。住民自治のあり方、住民の手による地域づくり、生涯教育・社会教育などが模索されている現状を高齢化・過疎化、財政難等多くの問題に喘ぐ地方自治体・朝日町の事例に探り、具体的に捉えて今後の展望を明示。
目次
序章 なぜ朝日町か
第1章 地域生涯学習の基礎構造
第2章 社会教育の展開
第3章 朝日町の公民館体制と学習の構造化
第4章 生涯学習推進体制の整備と町民大学
第5章 地域づくりとエコミュージアム
第6章 朝日町自主的文化活動とまちづくり
第7章 生産を支える学習活動
終章 共生のまちづくりを支えた学び
補論 エコミュージアム論再考―朝日町の実践によせて
著者等紹介
星山幸男[ホシヤマユキオ]
東北福祉大学総合福祉学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。