内容説明
日本人の多くの人々がすでに抱いている政治過程イメージ(即ち常識)から乖離しない概念枠組を組み立てる政治学の書。
目次
序章 日本政治過程モデル(本書の構造)
第1章 利益表出機構レベルでの政策形成―政策要求の表出・伝達(工程1)
第2章 省庁レベルでの政策形成―政策要求の省庁草案化(工程2)
第3章 与党レベルでの政策形成―省庁草案の与党原案化(工程3)
第4章 内閣レベルでの政策形成・遂行―与党原案の法案化(工程4)
第5章 国会レベルでの政策形成―法案の法律化(工程5)
第6章 省庁レベルでの政策遂行―官僚による法律の解釈と行為基準の裁量
終章 結論:検証された仮説複合体―As a Related Set of the Empirical Propositions
-
- 和書
- はじめて学ぶ建築法規