私の万華鏡―文人たちとの一期一会

個数:
  • ポイントキャンペーン

私の万華鏡―文人たちとの一期一会

  • 井村 君江【著】
  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • 紅書房(2015/10発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 125pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 277p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784893813046
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C0095

内容説明

肉声で語られる文人たちの横顔。日本文学から比較文学、アイルランドのフォークロアまで、綺羅星の如く輝く文人たち36名との交流を、妖精学の第一人者である著者が独自の視点から描く。縦横に織りなされる人間模様が多様な角度から光を放ち、著者の人生航路のみならず、昭和から現在にかけての日本文化・教育・文芸史の一側面を浮き彫りにする。

目次

菊池寛―民衆映画劇場とアイルランド文芸復興運動
川上澄生―版画家にしてオペラ歌手
柳宗悦―「科学と宗教と芸術と」
濱田庄司と棟方志功―黒縁眼鏡と赤いセーター
日夏耿之介―恩師の呪縛
谷崎精二―「早稲田天皇」のポオ全訳
西條八十―白孔雀の「母謡」
正宗白鳥―「六文銭たれ」の教えと岡山の家
蘆原英了―シャンソン友の会
蕗谷虹児―「花嫁御寮」のベレーのお爺さん〔ほか〕

著者等紹介

井村君江[イムラキミエ]
1932年栃木県に生まれる。1965年、東京大学大学院比較文学比較文化博士課程修了。Cambridge、Lucy Cavendish CollegeのVisiting Scholar(1977~79、1982)、Oxford、Magdalen CollegeのVisiting Scholar(1997~98)、Kingston UniversityのLecturer(1998)、早稲田大学講師、鶴見大学・明星大学教授を歴任。明星大学名誉教授。妖精美術館館長(福島県金山町)、うつのみや妖精ミュージアム名誉館長(栃木県宇都宮市)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆうやけPC

0
たくさんの文人たちと交流を持たれていたのは初めて知った2023/07/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10017725
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品