若者たちの居場所―創作戯曲にみる現代青年像

個数:

若者たちの居場所―創作戯曲にみる現代青年像

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 229p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784893801876
  • NDC分類 367.6
  • Cコード C0037

内容説明

和光大学「現代青年論」ゼミで学生たちは戯曲創作に取り組む。彼らの作品から浮かび上がる現代の青年の実像を活写。

目次

1 「教育学」から「現代青年論」へ―原体験のない若者たち
2 『籠の中のカブト虫』―商品に囲まれ、商品化される青年たち
3 『冬が来る前に』―高校演劇部での原体験
4 私の思春期・青年期―演劇との出会いを中心に
5 定時制高校生の世界―モラトリアムを奪われた若者から、モラトリアムを楽しむ若者への変遷
6 『ある女』―青年期は、人生の劇的な時節である
7 筑波学園都市、研究者の自殺―つながりを求めての挫折
8 『ダイビング・ドリーム』と『黒い軌線』―実年期男性と青年期女性の心中
9 『おらだの村』―農村青年の悩みと生き甲斐
10 『心のかけら』―アメリカの大学・日本校の崩壊と苦悩する学生たち
11 一九九三年度の「現代青年論」―授業の中で提出された全作品
12 親と子の危機―抹殺衝動を乗り越えて

最近チェックした商品