内容説明
経営者、政治家、俳優、スポーツ選手なども多数実践している「瞑想」は、素晴らしい“頭と心の健康法”。脳の従来の思考パターンを変えて不安やストレスを解消し、集中力、記憶力、理解力、判断力なども高めるテクニック。そんな瞑想の仕組みと効用、実践方法をわかりやすく紹介。
目次
1 瞑想って何?(頭と体の健康法です。;客観的な視点で自分の頭の中を見直します。 ほか)
2 瞑想の効果とは?(脳の機能を高めます。;記憶力がよくなります。 ほか)
3 瞑想をはじめる前に(「続けること」がいちばん大事。;できるだけ、毎日同じ時刻に瞑想しましょう。 ほか)
4 頭を空っぽにする瞑想テクニック(使い慣れた感覚を切り替えて、意識に変化をもたらします。;呼吸を数える瞑想。 ほか)
5 夢をかなえる瞑想テクニック(「思う」ことで夢をかなえましょう。;瞑想で、自分の本当の望みを知りましょう。 ほか)
著者等紹介
早川香子[ハヤカワキョウコ]
美容・生活・健康・食の分野で取材・執筆をおこなうライター・編集者。仕事でときおり訪れる都内の有名ホテルのスタッフの仕事ぶりに感銘を受け、自身も日ごろから友人たちとホームパーティーをおこなっていたことから企画した『仕事・恋愛・人間関係がうまくいくおもてなしの心得』、『わたしの5分間革命』(はまの出版)などの著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。