IT情報技術の基礎の初歩―これだけ知れば新しい世界へ第一歩が踏み出せる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 220p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784893613134
  • NDC分類 007
  • Cコード C0036

内容説明

巷にあふれ返る“IT本”の数々。しかし、読んだ人は、本当に理解できているのだろうか?―そんな疑問を持った現役IBM社員が、「ソフトとハードの意味」「デジタルとは何か?」など、今さら誰にも聞けないITの基礎から、新聞・ニュースに頻繁に登場する用語などを厳選して徹底解説!特に高齢者や主婦など、普段あまりパソコンになじみのない人のために、消費者としてのITのメリットを数多く紹介する。

目次

1 ハードとソフトはソフトクリーム
2 ネットワークはくもの糸
3 ITは相手
4 ソリューションは頭をソル?
5 ITの活用
6 悪用と防御
7 元気印の会社と人物
8 変わりゆく風景

著者等紹介

浜野克彦[ハマノカツヒコ]
1952年神戸市生まれ。高校時代に映画に興味を持ち、高校3年の1年間で300本の映画を鑑賞。1972年横浜国立大学経済学部入学。76年同大学卒業後、日本アイ・ビー・エムに入社。POSシステムなどの情報端末の営業業務を経て、現在はSI(システム・インテグレーション)などのサービス事業のスタッフとして活躍。著書に、『お母さんが教える子供の算数』『お母さんが教える子供の算数2』(ともにはまの出版)がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品