内容説明
保育の明日をひらくために。本書は、今日のこうした社会状況をふまえ、幼稚園と保育所、また保育者が直面している諸問題を正しく理解し、保育者として生きる使命を果たすうえで知っておく必要がある事柄について、わかりやすく、またできるだけやさしく論述しようとしています。そして、教育原理をはじめて学ぶ人たち、また近い将来、幼稚園や保育所の先生になろうと考えている学生のみなさんを主な対象としています。
目次
第1部 教育の意義と歴史(教育とは何か―4つの教育の理念と子ども観;幼児教育を築いた人々―教育の歴史的考察;わが国の幼児教育と保育の歴史)
第2部 教育の制度と実践―基礎理論をおさえて(子どもの発達と教育;教育と子ども家庭福祉における目的と目標;わが国と外国の幼児教育・保育の制度 ほか)
第3部 教育と保育の現状とこれから(特別支援教育―一人ひとりに合った支援;生涯学習社会における幼児教育と保育;保育者とは何か―これからの保育者に求められるもの)
著者等紹介
古橋和夫[フルハシカズオ]
常葉大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



