内容説明
教育とは子どもの新しい可能性を実現すること。教育とは、ある意味で環境を構成し、条件を設定することである。教材、教具、授業、遊びのなかで、教師としてのあなた自身を含め、子どもたちとのさまざま縁をつくることだといえる。本書では、教育とは何か、子どもにとって教師とは、教師の歴史、指導の方法と考え方、カウンセリングマインド、教師の職務内容など教職についての理解を深めながら、どのような教師として成長したらよいかという「問い」に自分で答えが見つけられるよう編集してある。
目次
第1部 教育とは何か(教育とは何か―未来の教師に向けて;教職とは何か ほか)
第2部 子どもの生活と援助(幼稚園・保育所・認定こども園の生活と遊び;小学校での学習と専科教員)
第3部 学校を支える人々とその仕事(学校にかかわりをもつ人々―チームとしての学校;カウンセリングマインド ほか)
第4部 教師を目指すために(教師をめぐる法律;教育改革とこれからの教師 ほか)
著者等紹介
古橋和夫[フルハシカズオ]
常葉大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



