目次
第1部 小学校家庭科の特徴を捉える(家庭科を通して「生活」を学ぶ;小学校における教科「家庭」のはじまりと展開 ほか)
第2部 授業の枠組みを構想する(小学校家庭科の指導計画をつくる;小学校家庭科の授業をつくる ほか)
第3部 教材研究を深め、授業を創る(家族・家庭生活の授業づくり―他者への気づきのために;食生活の授業づくり―健康で豊かな未来をつくるために ほか)
第4部 授業をアップデートする(わくわくする教材研究―オリジナル教材の開発;教育実習、授業研究会への参加―学習指導案や授業を吟味する ほか)
著者等紹介
渡瀬典子[ワタセノリコ]
東京学芸大学教授。専門分野は家庭科教育学
倉持清美[クラモチキヨミ]
東京学芸大学教授。専門分野は保育学、保育心理学
萬羽郁子[バンバイクコ]
東京学芸大学准教授。専門分野は住居学
藤田智子[フジタトモコ]
東京学芸大学准教授。専門分野は家庭科教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



