保育と幼児期の運動あそび (第2版)

個数:

保育と幼児期の運動あそび (第2版)

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 215p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784893472748
  • NDC分類 376.157
  • Cコード C3037

内容説明

幼児期は生涯にわたる健康の基礎をつくる時期であり、子どもの発達に適した運動経験を十分に積んでいく必要がある。しかしそれは特定の運動を行うということではない。日常の生活や遊びのなかで、子ども自身が運動を楽しいと感じ経験していくことが必要で、その経験の積み重ねが、健康な心身を育てることになる。本書は、保育者になる人、現在保育職にある人が、運動を実践するとき理解していなければならないことを、理論と実践で示している。

目次

1 理論編(運動はなぜ幼児に大切(必要)か
遊び・生活と運動
運動指導のポイント
運動にかかわる現代的課題)
2 実技編(運動編;その他)

著者等紹介

岩崎洋子[イワサキヒロコ]
東京教育大学体育学部卒業。日本女子大学名誉教授。専門は、健康教育学

吉田伊津美[ヨシダイズミ]
東京学芸大学教育学部卒業。同大学院教育学研究科保健体育専攻修了。筑波大学大学院人間総合科学研究科ヒューマン・ケア科学専攻修了。博士(学術)。現在、東京学芸大学総合教育科学系幼児教育学分野教授。専門は、体育心理学、領域教育学(健康)

朴淳香[ボクジュンコウ]
日本女子大学家政学部卒業。お茶の水女子大学大学院修士課程人文科学研究科舞踊教育学専攻修了。修士(文学)。鶴見大学短期大学部保育科教授を経て、静岡県立大学短期大学部こども学科教授。専門は、幼児の運動、幼児の健康

鈴木康弘[スズキヤスヒロ]
東京学芸大学教育学部卒業。同大学院教育学研究科保育体育専攻修了。修士(教育学)。現在、十文字学園女子大学人間生活学部幼児教育学科准教授。専門は、保育学、体育心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品