目次
第1章 心って何だろう―保育のなかで考える大切さ
第2章 子どもの発達を捉える
第3章 日常のなかの子どもの心
第4章 話を聴くために基本的な心構え
第5章 気になる子どもへのかかわり方
第6章 気になる保護者へのかかわり方
第7章 援助者自身のケアと連携の問題
著者等紹介
西見奈子[ニシミナコ]
1978年生。九州大学大学院人間環境学府博士後期課程単位取得満期退学。博士(心理学)。現在、近畿大学九州短期大学保育科准教授
黒山竜太[クロヤマリュウタ]
長崎国際大学人間社会学部社会福祉学科専任講師
下田芳幸[シモダヨシユキ]
富山大学人間発達科学部附属人間発達科学研究実践総合センター講師
松尾伸一[マツオシンイチ]
福岡県発達障害者支援センターあおぞら発達支援員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。