- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 教育問題
- > いじめ・非行・不登校・引きこもり
内容説明
幼児を持つ半数の母親が、幼児期にも「いじめ」が“ある”と考えています。また、7割の母親が、小学校に行ったら「いじめ」に巻き込まれるのではないかという不安を抱いています。「いじめ」は、なぜ、起きるのでしょうか。本書は、幼児教育の権威が、子どもの育つ道筋に沿って、「いじめ」が起きない子育てのあり方を、対談の中で、わかりやすく解説しています。
目次
1章 「いじめ」がここまで深刻化したのはなぜ?
2章 幼児期の「いじめ的行動」をどう考えるか?
3章 「いじめ的行動」に対する「親の要望」と「保育者の対応」
4章 「思いやりのある子ども」は、こうして育つ。