奇跡の経営 - 一週間毎日が週末発想のススメ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 367p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784893469410
  • NDC分類 335
  • Cコード C0034

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

デビっちん

18
ページを捲る度に、頭に浮かび続けた言葉は「本当に?」が連発でした。一週間毎日が週末の発想で、何事もやりたいことを楽しむ自由でありながら、怠けることなく高い成果を生み出す組織が紹介されていたからです。こんな組織もあると知れたからには、どんな組織があっても可笑しくはないなと感じられます。2019/08/14

まりま

4
ダニエル・ピンクの「モチベーション3.0」を読んだ時と同じ喜び。著者のリカルド・セムラーはブラジルで学生に最も人気のあるコングロマリット企業セムコ社のCEO。セムコ社では管理することをやめ、「毎日が週末発想」を合言葉にその人のペースで働ける。フレックスタイムというレベルではない。好きなだけ部署を異動し自分に最適な仕事をみつけ、給与も自分で決定し、自由に考え行動できる。仕事だけでなく人生をプロデュースできる。「ストレスのない職場は高い生産性を生む」って当たり前だけれど、それを実現するために行動している人はど2013/12/01

トムソーヤ

2
自立した大人としてコントロールせず自らリーダーシップを発揮させる「一週間毎日が週末発想」。そのために企業の価値観(理念、目的、目標、戦略)を明確にし、一人一人の価値観を明確にし、会社と社員一人の価値観の両方を満たす。価値観が合致した時に自発性が生まれる。2025/03/13

ぴかいち

2
読んだけど、ブラジル2019/09/08

Yohei

2
★★★☆☆管理するのではなく、社員が魅力を高められる組織づくりを記した本。その突拍子もない思考には驚かされるが、「必要なのはモチベーション向上のための教育ではなく、退屈な仕事とは異なる仕事なのです。」「もしミーティングに興味がないのなら、強制するよりもその分のエネルギーを他の仕事に使うべき」などの考え方は、信頼された社員が最高のパフォーマンスを示す可能性を教えてくれる。2013/02/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/384878
  • ご注意事項

最近チェックした商品