内容説明
会計・財務、経済、マーケティング、オペレーションなどMBAのエッセンスが丸ごと一冊に。
目次
1 マネジャーの道具箱
2 オペレーション
3 ヒジネスを“数字”で見る、考える
4 たくさん販売するために、市場へ、市場へ
5 ビジネスを将来に向けて舵取りしていくこと
著者等紹介
ゴーマン,トム[Gorman,Tom]
ニューヨーク大学レオナード・N・スターン・スクールでMBA取得(1980)。マーケティング・コンサルタント、管理職専門のヘッドハンター、製品開発のマネジャー、銀行員に従事。著書として、『Multipreneuring』、『The Complete Idiot’s Almanac of Business Letters and Memos』などがある。マサチューセッツ州、ニュートン在住
荻久保直志[オギクボナオシ]
19665年生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒。ペンシルバニア大学ウォートン・スクールにてMBA取得。現在、不動産投資ファンド関連業務に従事。米国公認会計士、米国証券アナリスト。訳書に『ウォートンスクールのダイナミック競争戦略』(共訳、東洋経済新報社)がある
内田学[ウチダマナブ]
1966年生まれ。日本大学経済学部卒。法政大学大学院社会科学研究科経済学専攻修士課程修了、同博士課程単位取得。ニューヨーク市立大学バルーク・カレッジ経営大学院にてMBA取得。現在、(株)バルーク・ビジネス・コンサルティング(BBC)代表取締役、早稲田大学オープンカレッジ講師。訳書に、『MBAの授業』(共訳、総合法令出版)がある
野沢誠治[ノザワセイジ]
1963年生まれ。早稲田大学大学院商学研究科修士課程修了。MIT(マサチューセッツ工科大学)スローン経営大学院にてMBA取得。現在、マーケティングに関する調査、分析業務に従事。訳書に『グローサリー・レボリューション』(共訳、同文館)がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 近代ロシア農業政策史研究