内容説明
やさいがきらいなあっちゃん。おばあちゃんからはたけのてつだいをたのまれても「やさいはきらいだからおてつだいしない。」ところがそんなあっちゃんが…。
著者等紹介
大西ひろみ[オオニシヒロミ]
東大阪市生まれ。京都精華短期大学マンガクラス卒業。「第2回ニッサン童話と絵本のグランプリ」絵本大賞受賞。日本漫画家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
annzuhime
36
図書館本。自分で育てた野菜は格別だよね。愛着が湧くから、とっても美味しい。今年も子どもたちと一緒にいろんな野菜を育ててるけど、ゴーヤはやっぱり食べられない娘たち笑。食べきれないほどたくさん実るゴーヤ。いつか子どもたちも美味しいと言ってくれるといいな。2023/06/21
りーぶる
23
娘は、伯父のそこそこ本格的な家庭菜園に触れる事ができているせいか、とても反応が良い。雨の日に見に行くのは危ないよー、とちょっとお節介な心配。野菜は何でも食べるので、こういう苦労が無い私。娘に感謝。(2歳9ヶ月)2019/04/09
ごへいもち
19
「うごくえほんチルビー」版で読了。やる気の出ない時は電子版の読み聞かせは楽ちん。…おばあちゃんの言葉が年寄り過ぎ2022/06/15
喪中の雨巫女。
16
《図書館-通常》野菜嫌いの子供が、野菜を育てることで、野菜の愛情が芽生えて、野菜に、親しむ。ついに、パクっ!2019/09/03
りう@ハンドメイド製作中♪
12
我が家の子どもたちの好きな本。野菜の嫌いなあっちゃんがおばあちゃんと一緒にキュウリを育てていくお話です。「やさいきらいだもん」といいながらだんだんやさいが好きになっていく様がいい食育絵本だと思います2014/02/05
-
- 和書
- ドイツ語で手紙を書こう