内容説明
柳の葉が魚になったというアイヌのいい伝えをもとにしたお話。
著者等紹介
金井直[カナイチョク]
1926年東京生まれ。詩人。詩集「飢渇」で第7回H氏賞を受賞。文化学院、愛知大学の講師を勤める
柿本幸造[カキモトコウゾウ]
1915年広島生まれ。第8回小学館絵画賞受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
いっちゃん
9
柳の葉っぱが魚に変わる。その葉っぱがおちるのがフルフル。アイヌの民話だって、発想が面白い。2019/02/23
二条ママ
7
次女5歳。図書館本。表紙のくまさんが可愛い。娘には、詩的な言葉、どこまでかんじたかが不明だけど、柳の葉がフルフルと川に落ちて、柳葉魚になったというストーリーが分かったようだ。2021/09/28
anne@灯れ松明の火
7
県立で。かがくいさんを探していたら、隣にちょこんと。先日読んだ『ブックマ』にこう紹介されていた。「『フルフルって何?」と思い、読みはじめると、”だあれも知らない”その答えにきっと感心することでしょう。柿本幸造さんの色づかい・・・美しいです!」気になっていたので、すかさず手に取った。さあ、気になったあなたも、手に取ってみて!(^_^)/2011/11/03
ごへいもち
4
シシャモの起源2011/02/16
わちゃこ
3
絵★柿本幸造さん なので読んでみました。 やなぎの葉と ししゃもが 似ているとは、、、 はじめて知りました。 アイヌの言い伝えを ふまえて創られた お話し2017/03/09