感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
k sato
52
力を合わせて、ごろりん、ごろん、ころろろ!まあるい木のテーブルを作ったうさぎさん。みんなの集まる所へ、荷車に乗せて一人で運ぼうとします。すると、ろばさん、きつねさん、くまさん、りすさんたちが、次々と荷車の後ろを押してくれたのです。次第に、荷台を引く手と音は軽くなり・・・あとは読んでのお楽しみ(´▽`)誰かを助けるって勇気がいることです。相手の迷惑にならないか、偽善じゃないかと躊躇うことがあります。電車やバスで、ベビーカーを乗り降りさせるお母さんに出会ったとき、さっと手を差し伸べられる人間になりたいです。2023/06/07
かおりんご
46
絵本。「どうぞのいす」の続きになるのかな?みんな優しいし、うさぎさんも素敵!こういう思いやる心を育てたい。小さいうちから読めばいいのかな?2014/08/20
annzuhime
41
自宅蔵書本。「どつぞのいす」の続編。家でもついついどうぞのいすの方ばかり読んじゃうけど、こちらも可愛い。久しぶりに5歳2ヶ月の三女に読んであげる。動物たちがどんどん増えていくと、三女も喜んで笑っていた。最後は椅子の数を数えてみんな座れるねと安心していました。2024/03/19
ゆか
38
お気に入りさんの感想をみて。どうぞのいすの続編なんて知らなかったです。みなでつかおうと思ったテーブルをつくるうさぎさんの優しさ、なにも言わず運ぶのをお手伝いするろばさんたち。夜みんなの分のいすを作るうさぎさん。優しさの連鎖が、すごくよかった。心があったかくなりました。2015/11/30
かおりんご
38
擬音語もすてき!幼児向けだけど、シリーズで読み聞かせようかな?道徳でも使えるかな?2015/09/23