出版社内容情報
ずーっとずっと、わたしはわたし!あかちゃんから、おばあちゃんまで。まてない人の、まてない絵本。ヨシタケシンスケが描く、せっかち人生応援歌!発想絵本!?ユーモア絵本!?あなたの人生にエールを贈る、新たなヨシタケワールド。
内容説明
あかちゃんから、おばあちゃんまで。まてない人の、まてない絵本。ヨシタケシンスケが描く、せっかち人生応援歌。
著者等紹介
ヨシタケシンスケ[ヨシタケシンスケ]
1973年神奈川県生まれ。絵本デビュー作『りんごかもしれない』で、第6回MOE絵本屋さん大賞第1位、第61回産経児童出版文化賞美術賞、『このあとどうしちゃおう』で第51回新風賞、『ころべばいいのに』で第30回けんぶち絵本の里大賞・大賞、『もうぬげない』でボローニャ・ラガッツィ賞特別賞など、数々の賞を受賞。世界中に読者が広がっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
COSMOS本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
やすらぎ
212
ちょっとした時間、レジに並んだり、道を譲ったり、信号を待ったりできているかな。まてないの、そんな性格を生まれ持ってしまったら大変。子どもの頃は早く遊びたいし、早くご飯を食べたいし、大人になっても何かに追われ続けていて、いつも慌ててしまっていている主人公。あわてないあわてない、ひと休みひと休み。一休さんの言葉もあるけれど、効率を求めすぎたり、電車に飛び乗ったり、一分一秒までもったいないと思っていると逆に疲れてしまうから、他者に譲るくらいでいいんだよ。あんまり変わらないんだし。夕日のようにゆっくりありたいね。2025/03/22
starbro
198
ヨシタケシンスケは、新作をコンスタントに読んでいる絵本作家です。人生100年?時代、そんなにも、せっかちに生き急がなくても良いと思いますが・・・(笑) https://www.bronze.co.jp/matenaino/2025/03/13
いつでも母さん
134
せっかちな私に(汗)そんなに急いだってそんなに違わないのよ・・ってハンドルを握る私は思ってる。だけど、運転以外ではね、何故なんだろ『ほかのこだったらまてるのに ウチのコだったらまてないの。』『ほかのおじいちゃんだったらまてるのに じぶんのおやだったらまてないの。』本当にのんびりゆっくりまてない自分に、ヨシタケシンスケさんが優しく諭してくれる。しんみり、ポカポカ・・で、ラストのページにニヤリとしちゃう。2025/08/04
馨
109
ヨシタケシンスケさんのせっかち人生の応援絵本。最後にじーんとしてしまいました。本当、生まれる前から早く早くって待てない人生なんですね。年を取って振り返って見た時に、絵本の主人公みたいにいつもせっかちだったな、たまには待つのも良いのかもって俯瞰できるといいなぁ。2025/04/13
zero1
77
多くの人が待てない経験を持つ(はず)。結果として失敗したとしても。【広い視野で焦らない】を何度気にかけていても。人は学習しない💦。目の前の事が全て。主人公は女性だが、モデルは作者と予想。育児の場面で【他の子なら…】と考えるし、早弁や最後のページで左利きだと分かる(作者も左利き)。📚️人はある時、【もっとゆっくり…】と今までの自分を振り返る。2ページ使った夕日の場面は見事(後述)。でも待てない現実🤣。今年3月末に初版が出た。待てない姿と待ちたい理想を、読者はどのように解釈する?2025/08/30