うかいのうがい

個数:
  • ポイントキャンペーン
  • 動画あり

うかいのうがい

  • さくら せかい【作】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • ブロンズ新社(2018/12発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 78pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 32p/高さ 19X27cm
  • 商品コード 9784893096531
  • NDC分類 E
  • Cコード C8771

出版社内容情報



「うがい」の季節におすすめの絵本!がらがらがらとおかしな音を聞きつけ、魚たちが集まる不思議な漁。うがいの苦手なウも・・・?!「うがい」の季節におすすめの絵本!ケガをしたウたちを助けたハンさん。なついたウたちと、うかいになって漁をしようと考えた。ある日、ウたちがハンさんのうがいをまねすると、がらがらがらとおかしな音を聞きつけ、魚たちが集まってきた!おだやかでやさしいハンさんと、イー、アル、サン、スー、ウーの5羽のウのおはなし。

さくらせかい[サクラセカイ]
著・文・その他


内容説明

「うがい」ということばは、「うかい(鵜飼い)」からきているのをしっていますか?さかなをのみこまずにはきだすウのすがたとにていることから、「うがい」ということばがうまれたそうです。これは、5わのウたちとうかいのハンさんのうがいにまつわるおはなしです。

著者等紹介

さくらせかい[サクラセカイ]
徳島県生まれ。いろいろなアルバイトや職業に就きながら、カルチャースクール等にてイラストレーションと絵本づくりを学ぶ。2006年にスペイン、メディア・バッカ社の『21人の赤ずきん』(スペイン文化庁こどもの本準グランプリ受賞)に作者の1人として参加。『いしゃがよい』(福音館書店)で、第8回MOE絵本屋さん大賞第2位、第8回ようちえん絵本大賞、第6回リブロ絵本大賞第2位など、数々の賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

♪みどりpiyopiyo♪

57
あるひ たけの いかだに のった ハンさんと イー アル サン スー ウーの 5わのウたちが かわに やってきました… ■楽しいお話を読みました。この絵 もしかして!? …と思ったらやっぱり☆ かわいいエンさんとパンダの子のお話『いしゃがよい』の作者さんでした♪ https://bookmeter.com/books/9603891  ■みんなのうがいのシーンがコミカルで楽し♪ 「うがい」の語源が「うかい(鵜飼)」だなんて! 嘘か本当か なんとも長閑で楽しいお話でした ( ' ᵕ ' ) (2018年)2019/04/17

yomineko@ヴィタリにゃん

50
何と!うがいは鵜が魚を吐き出す姿が語源だそうでビックリしました😲😲😲😲鵜飼のハンさんの所にいる鵜の名前、イー、アー、サン、スー、ウー(笑)2025/03/20

たまきら

29
あはは、かわいい~!言葉遊びの本なのかな、と借りたら、中国のやさしい鵜飼いのおじさんと、中国語で1から5までの名前が付いたウの楽しいお話でした。朝読んで笑っていたら、「これ面白いよね!」と娘さん。いつかまた読み聞かせが始まったら、一年生にいいかもなあ。2020/06/25

ヒラP@ehon.gohon

26
うがいの語源が鵜飼から来ているという、嘘のような本当の話に驚いてしまいました。 それだけでインパクトがあるのに、実際に鵜たちがやって見せるうがいの歌にはまってしまいました。 なかなか上手にうがいが出来ないで、水を飲み込んでしまう鵜がいることも、子どもにうがいを教える参考になるような、ならないような…。 淡々としたお話のユーモア感が、素敵な絵本です。2020/01/07

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

25
うかいのうがいって洒落ですが、内容は楽しくなるほど!な本です。まだうがいが苦手な小さい子にも「声を出すようにしてごらん」とポイントが書いてあったり、鵜飼いからうがいという言葉が出来たそうです。鵜たちの名前が、イー・アル・サン・スー・ウーにもクスリと笑えます。 2019/02/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13246662
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品