出版社内容情報
『リンドバーグ』の衝撃から2年、こんどは小さなネズミが宇宙へ飛んだ!月は地球をまわる衛星だと発見したネズミの冒険物語。絵本『リンドバーグ』の衝撃から2年、こんどは小さなネズミが宇宙へ飛んだ!夜ごと天体望遠鏡をのぞく小ネズミは、月は地球をまわる衛星だと発見。しかし、月はでっかいチーズと信じるネズミたちはとりあいません。そこへスミソニアン博物館から手紙がとどいて・・・。NY発→月面の冒険物語!
トーベン・クールマン[トーベンクールマン]
イラストレーター、絵本作家。1982年、ドイツ生まれ。
幼少期から絵を描くことが好きで、面白いものを発明したり、機械や蒸気機関車、飛行についてのさまざまな歴史に夢中になって過ごす。ハンブルグ応用科学大学で、イラストレーションとコミュニケーション・デザインを学び、卒業制作として描いた『リンドバーグ 空飛ぶネズミの大冒険』で絵本デビュー。27言語に翻訳されて、世界の注目を集め、各国で多数の賞を獲得した。日本では第8回MOE絵本屋さん大賞第3位入賞。ほかの絵本に『Moletown』がある。
金原瑞人[カネハラミズヒト]
翻訳家、法政大学社会学部教授。1954年岡山県生まれ。
児童文学、ヤングアダルト向け作品を中心に精力的に海外文学の紹介を行い、訳書は400冊を超える。訳書に『バーティミアス』(理論社)、『オリンポスの神々と7人の英雄』(ほるぷ出版)、『タイムライダーズ』(小学館)などの人気シリーズ、『月と六ペンス』(新潮社)、『わたしはマララ』(学研)はじめ多数。日本の古典翻案に『仮名手本忠臣蔵』(偕成社)、『雨月物語』(岩崎書店)など、またエッセイ集に『サリンジャーに、マティーニを教わった』(潮出版社)などがある。
内容説明
よし、だれよりもさきに行ってやる!世界27言語に翻訳された『リンドバーグ』第2弾。
著者等紹介
クールマン,トーベン[クールマン,トーベン] [Kuhlmann,Torben]
1982年生まれ。ドイツのハンブルク応用科学大学でイラストレーションとコミュニケーション・デザインを学ぶ。2012年、大学卒業時に『リンドバーグ―空飛ぶネズミの大冒険』を制作し、これがデビュー作となる。27言語に翻訳されて、世界の注目を集め、各国で多数の賞を獲得した。日本では第8回MOE絵本屋さん大賞第3位入賞
金原瑞人[カネハラミズヒト]
翻訳家、法政大学社会学部教授。1954年、岡山県生まれ。児童文学、ヤングアダルト向け作品を中心に精力的に海外文学の紹介を行い、訳書は450冊を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
-
日曜日のクマの本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
小梅
kanegon69@凍結中
のっち♬
KAZOO
ぶち
-
- 電子書籍
- その者。のちに… 03 アース・スター…
-
- 電子書籍
- イタズラなKiss(フルカラー版) 1…