著者等紹介
やぎたみこ[ヤギタミコ]
兵庫県姫路市生まれ。武蔵野美術短期大学卒。イラストレーターのかたわら絵本を学び、講談社絵本新人賞佳作を受賞後、『くうたん』(講談社)でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
紫綺
98
おにががかわいい。人ももう少しかわいくすれば良かったのに・・・。色々なおにぎりがおいしそう~♪2014/05/24
masa@レビューお休み中
63
表紙の絵にズキュンとやられてしまった。おにぎりの中から出てきた赤オニがめちゃくちゃかわいい〜。角もあるし、牙もあるのにラブリーな感じなのである。物語は、おにぎりから生まれたオニと出会ってしまった人間のこたろうが孤島で一緒に暮らすことになる。妖怪奇譚のような奇妙なお話だが、働き者の赤オニの活躍ぶりに、思わず応援したくなってしまうから不思議だ。おにぎりがしまは、きっと後から付けられた名前なんだろうなぁ。しあわせなおにぎりがしま。行けるものなら行ってみたいなぁ。2012/07/16
yomineko@ヴィタリにゃん
62
こたろうは船に乗って来た小さなおにぎりを見つけた。なんと中から鬼が生まれた!おにぎり鬼か?(笑)ごはんが炊けるまで鬼の子どもは大活躍!おにぎり10個作ると、中からまた鬼の赤ちゃんが誕生(笑)おにぎり、おいしそうだけど、ウニのイガイガがついたやつとか、ヒトデのおにぎりはちょっと要らないかも(笑)🍙今年のおにぎりアクションも17日で終わりです🍙2023/11/08
kimi
60
どうしても深読みしてしまう。「おにぎり好きなんだ。」っていうところは一貫してました。2015/12/22
杏子
43
オニとおにぎりって、相性がいいのかな?おにぎりおにのかわいさに、ハート持っていかれますね。やっぱり塩にぎりがおいしそう。いろいろな具の入ったおにぎりは個性的なものが多くて。いたずらな?おにぎりおにちゃんにぎるからかな?最後の島の部分は細かすぎて、遠目には見えないので、大勢の読み聞かせにはちょっと不向きなのかもしれないけど、おにぎりおにちゃんの可愛さを知ってもらいたいから、紹介みたいにしてさらりと読むのもいいかもしれませんね。2015/01/29