逆にしたらよくわかる教育勅語―ほんとうは危険思想なんかじゃなかった

個数:

逆にしたらよくわかる教育勅語―ほんとうは危険思想なんかじゃなかった

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月12日 21時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 220p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784892959851
  • NDC分類 155
  • Cコード C0021

内容説明

「教育勅語」とは、たった12の徳目からなる簡潔・明瞭な国民として当たり前の「心がけ」であり、かつては世界各国から羨望の目で見られるほどであった。これを廃止し忘れさせようとしたのは、日本の弱体化を狙う勢力の陰謀だった!“なんとなく怖い…”そう思っていたあなたに贈る「教育勅語」入門。

目次

逆・教育勅語
こうして「両親を大切にしない」世の中になった
こうして「兄弟姉妹を大切にしない」世の中になった
こうして「浮気や離婚が当たり前」の世の中になった
こうして「他人を信じられない」世の中になった
こうして「嘘でも何でも言った者勝ち」の世の中になった
こうして「他人のことなどお構いなし」の世の中になった
こうして「働いたら負け」の世の中になった
こうして「ゆとり教育」の負の遺産だけが残った
こうして「個性のみ重視」で人格を顧みない世の中になった
こうして「世のため人のため」は死語になった
こうして「ルールを守る正直者が馬鹿を見る」世の中になった
こうして「軍国主義」は悪者にされた

著者等紹介

倉山満[クラヤマミツル]
1973年生まれ。中央大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。在学中より日本政教研究所研究員。国士舘大学で日本国憲法を教え今日に至る。ネットで帝国憲法を学ぶ「倉山塾」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mazda

26
親兄弟と仲良くし、自分自身の手に職をつけ、人格を磨き、広く社会に貢献できる、そんな人間になって下さい、という趣旨の教育勅語。GHQはこの教育理念が怖くて、戦前の日本は教育勅語のせいで軍国主義に走り、云々と喧伝することで、戦後の日本を骨抜きにしました。この本のタイトル通り、今の日本は教育勅語の真逆を地で行く風潮にありますが、まだまだ本質を分かっている日本人はたくさんいます。そういう方々かいる限り日本は捨てたものではありませんし、最近は教育勅語に基づいた教育をする幼稚園も出てきていますので、心強い限りです。2015/01/27

北本 亜嵐

18
「教育勅語」と聞くと嫌なイメージを想像する人が多いと思う。それはGHQの「自虐史観」で「軍国主義の象徴」と教え込まれているから。実際のところ、「親に孝養をつくしましょう」をはじめ一般的な道徳が並べられている。これのどこが「軍国主義」なのでしょうか。作者はあえて「逆」の解釈をすることにより、現代社会の問題点を明らかにしている。「なんとなく」ではなく、自分の頭で物事を考えなくてはと実感させられました。2015/03/02

mj

14
「何はともあれ、教育勅語を読んだこともないのに批判するのは如何なものでしょう。それも、なんとなく―――。………でも、日本はリットンの意図を顧みることなく、国際連盟を出ていきました。当時の日本にも冷静にリットンの話に耳を傾けようという人がいました。でも、そんな意見は聞き入れられませんでした。『リットンふざけるな!』誰かが言った一言に、みんなが賛同してしまいました。でも、何に怒っているのかわかっている人たちはあまりいません。リットン報告書のどこが悪いの? なぜそんなに怒っているの?2020/05/20

軍縮地球市民shinshin

10
教育勅語というと、条件反射で「右翼」「軍国主義」と返ってくるが、それは勅語のどこに書いているのか?「戦後民主主義」とやらでは完全に否定された教育勅語を読み、その反対のことはどんなことが書いているのかを指摘し、それを倉山氏流の博覧ぶりで解説するという本。道徳を教科にすることになったようだが、毎日新聞の投書欄には70代の老人から否定的な意見が毎日のように掲載されている。終戦直後に教育を受けた世代が一番傷が深いというが、それは本当かもしれない。老人こそ教育勅語を!ということかもしれない。2014/11/04

河織吾郷

6
朕惟フニ我カ皇祖皇宗國ヲ肇ムルコト宏遠ニ德ヲ樹ツルコト深厚ナリ 我カ臣民克ク忠ニ克ク孝ニ億兆心ヲ一ニシテ世世厥ノ美ヲ濟セルハ此 レ我カ國體ノ精華ニシテ教育ノ淵源亦實ニ此ニ存ス爾臣民父母ニ孝ニ 兄弟ニ友ニ夫婦相和シ朋友相信シ恭儉己レヲ持シ博愛衆ニ及ホシ學ヲ 修メ業ヲ習ヒ以テ智能ヲ啓發シ德器ヲ成就シ進テ公益ヲ廣メ世務ヲ開 キ常ニ國憲ヲ重シ國法ニ遵ヒ一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壤無 窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ是ノ如キハ獨リ朕カ忠良ノ臣民タルノミナラス 又以テ爾祖先ノ遺風ヲ顯彰スルニ足ラン…続きはWEBで!!2015/07/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8326039
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品