• ポイントキャンペーン

ハートのドキュメンタル童話
きんさんぎんさん百年の物語―日本一長生きのふたごおばあちゃん!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784892952500
  • NDC分類 K289
  • Cコード C8093

内容説明

二十一世紀が開けた二〇〇一年二月二十八日―。蟹江ぎんさんは、一〇八才の生涯を閉じました。それは、ふたごの姉、成田きんさんが一〇七才で亡くなってから一年後のことでした。ふたりは、八年前、その百才とは思えない元気なすがたで、たちまちお茶の間の人気ものになりました。けれども、その笑顔のかげには、たくさんの苦難の日々があったのです。これは、きんさんとぎんさんがたどった百年にわたる涙と笑いの物語です。小学校中学年以上向き。

目次

むかーしむかし
白いひげの神主さん
ちいさなお母さん
あかいぐみの実
お蚕さんのおくりもの
べっぴんさんがとおる
胸がどきどきのお見合い
新婚旅行は畑のなか
おーい、産婆さんやーい!
オチンチンをわすれたあかちゃん
この子をたすけてくだせぇ
にわとりたちの大合唱
魔ものに吸いこまれたお城
人間は、自然には勝てん
いつも、となりにライバルがいる
気力でのこした五本の歯
百才のなみだをありがとう

著者等紹介

綾野まさる[アヤノマサル]
本名・綾野勝治。1944年、富山県生まれ。5年間のサラリーマン生活後、フリーライターとして、特にいのちの尊厳に焦点を当てた、ノンフィクション分野で執筆。’94年、第2回盲導犬サーブ記念文学賞受賞

高橋貞二[タカハシテイジ]
1954年、山形県新庄市出身。武蔵野美術大学で油絵、彫塑を学ぶ。卒業後、一貫して童画を描き続け、現在に至る。日本児童出版美術家連盟会員。現住所埼玉県所沢市
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はる

1
読みました。2015/12/30

いたずらぐりとぐら

1
きんさんとぎんさんの娘時代から100歳までを分かりやすく書いた作品。きんさんとぎんさん、大好きでした。今頃天国で笑いあってるんでしょう。素敵な記憶をありがとう。2008/07/03

秋庭誠

0
【市立図書館】伝記として、申し分ない内容。児童書だが、大人でも十分に楽しめます。2012/08/06

ワタナベ読書愛

0
2001年刊行。100歳の双子のおばあちゃんで一世を風靡した二人の生い立ちの話。児童向けなのでわかりやすく、文字も大きく、絵も写真もある新設設計。明治~平成の4つの時代を生き抜く様子が圧巻。ずいぶん苦労した人生。最晩年のおちゃめな様子しか知らなかったのでビックリ仰天。昔の人(特に女性)は大変だった。数々の試練を乗り越えて、奇跡の100歳。当時は偉業・珍事として盛んに喧伝されたが、今は90歳以上が増えた&アピールしやすくなったらしい。高齢の人が元気で明るく頑張っていると、後輩の私たちは非常に励まされます。2022/03/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/197107
  • ご注意事項

最近チェックした商品