叢書科学と教育
たのしい講座を開いた科学者たち―科学と科学教育の源流 (新装改訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 261,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784892945557
  • NDC分類 402
  • Cコード C3040

目次

望遠鏡による星界の発見から顕微鏡による微小世界の発見へ
たのしい実験を学会で見せたロバート・フック
学会の権威ニュートンとたのしい実験を見せたホークスビー
有料の科学の講座で大成功した、学会の実験主任J・T・デザギュリエ
科学の講座を開き、スウェーデン科学アカデミーを創設した技術者トゥリーヴァルド
ス・グラーフェサンデとライデン大学のたのしい講義
ピーテル・ファン・ミュッセンブルックが広めた実験と研究
巡回講師の出現、オランダの衰退と科学の講座
蒸気機関と科学のサークル
フランスでのたのしい科学の講座と気球の開発
王認研究所の科学の講座
たのしい科学の日本への移入、その序章

著者等紹介

永田英治[ナガタエイジ]
1949名古屋市に生まれ東京の下町で育つ。1974東京学芸大学卒業。1978国際基督教大学大学院博士前期課程修了。1983東京都立大学大学院博士課程退学。宮城教育大学講師、1997教授。1994「日本理科教材史研究」で教育学博士、東京都立大学。2015宮城教育大学名誉教授。東北大学、山形大学、宮城学院女子大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品