内容説明
上巻では、中学校の教科書の上巻(中1~中2前半)で学習することが中心の内容になっています。
目次
信号が伝わる速さ―フライング
無セキツイ動物の血の色は
二酸化炭素で大量死
酸素の発見
微少な世界の発見―顕微鏡の発明
フックの顕微鏡観察と細胞の発見
細胞説
ヘルモントの実験、アリストテレスの否定
自然発生説の否定
光合成をするところ〔ほか〕
著者等紹介
河端良三[カワバタリョウゾウ]
1948年生まれ/札幌市立東月寒中学校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



