- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 読み物
- > 民話・神話・古典読み物
目次
1 むかし話(ものいう亀;ごんざ虫;だんごどっこいしょ;タカとミソサザイ;三つの難題;鬼のしゃもじ;ねすみ経;せんぐり食い;なはたれ小僧さま;イノシシとお月さん;茶栗柿酢;蛇の目玉;エビの自慢;ひとくち話)
2 ゆかいな名物男たち(春日の伯賢さん;筑後の茂左どん;深江の忠どん;福間の又ぜえ)
3 各地の伝説(長生きほら貝;千畳岩の由来;エツと坊さま;ツガニの恩返し;百合若大臣)
著者等紹介
徳永明子[トクナガハルコ]
1934年、福岡県生まれ。東京女子大学卒業。東京在住中の1981年、練馬区にあった「ムーシカ文庫」(児童文学者・いぬいとみこ氏主宰)の世話人となり、「語り」に出会う。耳から聞く物語の魅力にとらえられ、1985年、杉並区の自宅で「きりん文庫」を開き、聞くことを中心にした読書活動に取り組むようになる。1994年、郷里の福岡に帰り、「きりん文庫かすが」で文庫活動のかたわら、「エルマー語りの会」「春日おはなしはらっぱ」などに所属、語りの活動を続けている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆よいこ
12
語りのテキストとして優秀。①むかし話:ものいう亀、ごんざ虫、だんごどっこいしょ、タカとミソサザイ、三つの難題、鬼のしゃもじ、ねずみ経、ぜんぐり食い、はなたれ小僧さま、イノシシとお月さん、茶栗柿酢(ちゃっくりかきす)、蛇の目玉、エビの自慢、ひとくち話 ②ゆかいな名物男たち:春日の伯賢(はっけん)さん、筑後の茂左(もさ)どん、深江の忠(ちゅう)どん、福間の又ぜえ ③各地の伝説:長生きほら貝、千畳岩(せんじょういわ)の由来、エツと坊さま、ツガニの恩返し、百合若大臣。千畳岩に竜宮城とは面白い。2018/04/24